【期間限定 1/7(水) まで】エックスサーバー最大30%OFFキャンペーン実施中!

【SWELL非公式マニュアル】パーツ遅延読込機能

この記事では、WordPressテーマ『SWELL』で使用できる「パーツの後読み込み機能」について紹介します。

フッターなど、「ページの初回表示時には見えないエリア」をページの読み込み完了後に後から挿入することができる機能です。

目次

\ 初心者におすすめ /

以下の3つを利用すると
最短最速でブログ収益化ができます

【レンタルサーバー】

エックスサーバー

【WordPressテーマ】

SWELL

【SEOツール】

ラッコキーワード

上記のリンクを選択すると、各サービスの詳しい記事に移動します。

パーツの後読み込み機能のオン・オフの切り替え方法

管理画面内の「SWELL設定」>「高速化」タブの中から設定できます。

SWELL公式サイト

利用したい人のみ、設定を有効化してください。

遅延読み込み可能なパーツ

現状では、以下のパーツをページ表示後に読み込むことができます。

  1. フッター(フッター直前ウィジェットを含む)
  2. 投稿ページの記事本文より下側にあるエリア
  3. 投稿内の画像や動画など

遅延読み込みされるパーツ内に含まれるウィジェットでは、ページ分岐処理は無効となります。

例えば、フッターに設置している人気記事ウィジェットを「トップページで非表示」に設定していたとしても、この機能を使っている場合はトップページでも表示されてしまうので注意してください。

SWELL公式マニュアル:SWELLで使用できる「パーツの後読み込み機能」について

この記事を書いた「ブルー」です。
プログラマー×ブロガー
へなちょこシステムエンジニアが副業ブログで月収10万円を達成。エックスサーバー、SWELL、ラッコキーワードを使った稼げるブログを作る方法を解説します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次