FTTHとは?現役エンジニアがインターネット初心者でも分かるように解説!

自宅の光回線を調べていると出てくる「FTTH」とはなんでしょうか?

FTTH:Fiber to the Home」とは、光ファイバーケーブルを使った家庭用インターネット接続技術のことです。光ファイバーケーブルを直接自宅まで引き込むため、高速で安定したインターネット接続が可能になります。

この記事ではFTTHの特徴とどういったメリットがあるのかを解説していきます。

この記事で分かること
  • FTTHとはなにか
  • FTTHの仲間たち
  • インターネット回線が遅い時にやるべきこと
目次

FTTHとは

FTTHとは光ファイバーを使った家庭的?向けの通信サービスのことを指す

Fiver To The Homeの略

その他の光ケーブル配線方式

光ファイバーケーブルがどこまで届いているかで方式を区別している

基地局→自宅まで全て光ファイバーが最も速い

光ファイバーの距離が長いほど速度は速くなる

FTTH>FTTB>FTTC>FTTN

①FTTH(Fiver To The Home)

基地局→自宅まで

②FTTB(Fiver To The Building)

基地局→建物まで

③FTTC(Fiver To The Curb)

基地局→道路脇

④FTTN(Five To The Node)

基地局→屋外にある分配ノード

光回線速度が遅い時にやるべきこと

①Wi-Fiルーターの確認

再起動

ファームウェア更新

買い替え

②光回線乗り換え

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次