ドコモ光の評判はどう?実際の口コミをもとにおすすめポイントを徹底解説!

ドコモ光は契約数700万件を超える国内シェア率No.1の光回線です。
対応エリアは全国でdocomoユーザーならスマホの料金もお得になるため大変人気があります。
しかし、ドコモ光にも悪い評判や口コミもあるので、実際に契約する際は慎重になりますよね。
この記事では、ドコモ光のメリットやデメリット、料金がお得になる方法など、わかりやすく解説していきます。
ドコモ光とは?
ドコモ光とは、スマホのシェア率ナンバーワン※のNTTドコモが提供するコラボ光です。
※総務省発表資料(2021年9月17日)よりシェア率は36.9%で第一位。
契約者数が700万回線を突破※しており、光回線のシェア率としても業界1位※となっています。
みんなに1番選ばれている光回線なのです。
特にdocomoユーザーのほとんどがドコモ光を選んでいます。
株式会社 NTT ドコモ(以下、ドコモ)が提供する光ブロードバンドサービス「ドコモ光」の契約数が、 2021 年 2 月 19 日(金)に 700 万件を突破いたしました。
NTTドコモ「『ドコモ光』の契約数が 700 万を突破」
- ドコモ光はdocomoユーザーに圧倒的におすすめ
- ドコモ光のメリット
- ドコモ光の口コミ・評判
- ドコモ光の申し込み〜開通までの流れ
- ドコモ光に乗り換える手順
結論
- ドコモ光はdocomoユーザーなら最安で利用できる
- 安定したNTTの光回線を利用しているため高速通信が可能
- 工事費用無料&無線ルーターレンタル無料
- 当サイトから申し込みを行えばキャッシュバック¥40,000がもらえる
ドコモ光には上記のようなメリットがあります。
ここからはその内容を詳しくみていきましょう。
ドコモ光の特徴まとめ
ドコモ光の特徴を表にまとめました。
まずは簡単に概要を把握しましょう。
契約期間 | 2年(自動更新) |
事務手数料 | ¥3,300 |
工事費 | 無料キャンペーン中 |
月額料金 | 一戸建て:¥5,720 マンション:¥4,400 |
初月料金 | 日割計算 |
セット割引 | ¥550〜¥1,100(スマホ1台あたり) |
キャッシュバック | ¥40,000 ※他社解約違約金がある場合は¥50,000 |
その他特典 | Wi-Fiルーター無料レンタル 訪問設定サポート無料 dポイント¥2,000分プレゼント |
解約違約金 | 一戸建て:¥5,500 マンション:¥4,180 |
撤去費用 | 無料 |
ドコモ光はこんな人におすすめ
- docomoユーザー
- 初期費用を抑えたい人(工事費無料・無線ルーター無料)
- 高品質で安定感のあるWi-Fiを使いたい人
- 安心して使いたい人
- みんなが使っている信頼できる光回線を選びたい人
スマホがdocomoであればセット割引が適用されて、他のどの光回線よりドコモ光が1番安くなります。
そのため家族で1人でもdocomoユーザーがいるなら、迷わずドコモ光がおすすめです。
また、工事費と無線ルーターが無料なので初期費用を抑えられることやドコモという安心感を理由に、docomoユーザー以外でもドコモ光を使っている人は非常にたくさん居ます。
いざというときでも安心して利用したい初心者ユーザーにも、ドコモ光はおすすめできる光回線なのです。
ドコモ光が他社より優れている点
- 工事費が無料になるキャンペーンを実施中
- docomoスマホとのセット割引がある
- キャッシュバックが必ず¥40,000もらえる
- 他社から乗り換えで違約金がある場合は¥40,000ではなく¥50,000もらえる!
- 最新のIPv6通信が無料
- インターネットの速度が速い
- Wi-Fiルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- dポイントが2,000円分もらえる
ドコモ光のメリットを詳しく解説
ドコモ光のメリットをなんとなくわかってもらえたんじゃないかと思います。
ここからはさらに項目ごとに深掘りして、詳しく解説していきます。
工事費が無料になるキャンペーンを実施中(期間限定)
新規でドコモ光を契約する場合に必要となる工事費用
一戸建て:¥19,800、マンション:¥16,500
が、無料になるキャンペーンを開催中です。
期間限定のキャンペーンとなっていますので、この機会を逃さず申し込みましょう。
docomoスマホとのセット割引がある
docomoのスマホを使っていれば、契約者本人だけでなく家族(離れて暮らしていてもOK)の分まで、1台につき最大¥1,100の割引が毎月適用になります。
そのため、docomoユーザーであれば、他の光回線よりも圧倒的にお得な価格で利用することができるのです。
月額料金の比較 | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモ光 | ¥4,620 ※セット割引1台適用時 | ¥3,300 ※セット割引適用時 |
ソフトバンク光 | ¥5,720 | ¥4,180 |
楽天ひかり | ¥5,280 | ¥4,378 |
ビッグローブ光 | ¥5,478 | ¥4,378 |
GMO光アクセス | ¥4,818 | ¥3,773 |
家族の中で1人でもdocomoユーザーがいるなら、ドコモ光が1番お得になります。
docomoのセット割引の詳細(プランと割引額)
契約プラン | 割引額 |
---|---|
5Gギガホ プレミア 5Gギガホ ギガホ プレミア 5Gギガライト/ギガライト(~5GB/~7GB) | ¥1,100 |
5Gギガライト/ギガライト(~3GB) | ¥550 |
情報参照元:ドコモ
キャッシュバックがオプションなしで翌月末に¥40,000もらえる
特典 | 当サイト経由 | 他サイト経由 |
---|---|---|
キャッシュバック | 必ず¥40,000 他社違約金ある場合は¥50,000 | 最大¥20,000 |
オプション加入 | 不要 | 必要 (最大¥5,000以上) |
振込手続き | 不要 | 必要 |
入金日 | 翌月末 | 5ヶ月目 |
ドコモ光の契約で、必ず¥40,000のキャッシュバックを受け取ることができます。
※他社からの乗り換えで違約金がある場合は¥50,000になります。
当サイト経由で申し込みをした場合、キャッシュバックが振り込まれるのは、ドコモ光が開通した月の翌月末です。
オプション加入なし(無条件)で翌月末に¥40,000のキャッシュバックがもらえるのは、当サイト経由での申し込み限定特典ですので、注意してください。
最新のIPv6通信が無料で使える
インターネットが速くなる「IPv6(アイピーブイロク)」という最新の通信方式を無料で使うことができます。
特に申し込みは不要で、IPv6対応のルーターを設置するだけで使えるようになります。
ドコモ光って通信速度はどうなの?
ドコモ光の平均通信速度(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 342.24Mbps | 230.56Mbps | 19.34ms |
昼 | 310.73Mbps | 227.96Mbps | 19.32ms |
夕方 | 283.42Mbps | 216.60Mbps | 20.21ms |
夜 | 238.4Mbps | 204.77Mbps | 22.52ms |
深夜 | 338.04Mbps | 238.41Mbps | 19.14ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でドコモ光の速度を調べてみると、下り速度が200~300Mbpsの間を推移していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われているので、ネットも動画問題なくサクサク快適と言えるでしょう。
快適にインターネットを使える通信速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
-
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」はほとんどの場合下り速度のことを指します。
- 上り速度:5Mbps以上
-
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど高速である必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
-
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
Wi-Fiルーターが無料で使える
IPv6に対応した高速Wi-Fiルーターを、永久無料でレンタルすることができます。
わざわざ購入する必要はありません。
レンタルできるルーターはハイエンドモデルの高性能モデルなので、実質¥10,000以上もお得になりますね。
設定不要で簡単にWi-Fi接続をすることができるので、ぜひレンタルしましょう。
訪問設定サポートが無料
工事後の訪問設定サポートを無料で依頼することができます。
ドコモ光は簡単にインターネットを使い始めることができますが、設定ができるかどうか不安な人は訪問サポートを利用することも可能です。
dポイントが2,000円分もらえる
¥2,000分のdポイントをもらうことができます。
ドコモ光が開通した翌々月に自動付与されるので、面倒な手続きは一切不要です。
申し込む前に知っておきたいドコモ光の注意点とデメリット
- 工事費無料はキャンペーン期間中のみ
- キャンペーンは突然終わるので要注意
- 当サイト経由でないと現金40,000円はもらえません
- 他サイト経由だと最大でも20,000円
- 公式サイト経由だとdポイントになる
- キャッシュバックがもらえるのは5ヶ月目?
- 当サイト経由で申し込めば、手続き不要で翌月末にもらえます
- dポイント2,000円分は期間・用途限定
- コンビニや薬局などで使えます

わからないことがある場合は、申し込み後にかかってくる電話で必ず確認しておきましょう。
ドコモ光の口コミ・評判
スマートフォン料金の割引がきく。今のところ回線の繋がりやすさに不満がない。前はADSLだったので、動画のアップロードがすごく高速に感じた。
ネットが急に繋がらなくなった際、モデムを無償で交換してくれた。モデムの故障ではなくルータの故障の可能が高かったが、念の為新しい機種と交換してくれた。
料金プランは簡潔なものだったので分かりやすかった。キャンペーン中に申し込んだのでポイントがもらえた。ドコモだけあって回線の速度、繋がりやすさは安定している。
引用元:オリコン満足度ランキング
ドコモ光は本当にお得なの?他社光回線との比較
光回線の比較 | 3年間の合計費用 一戸建て※1 | 3年間の合計費用 マンション※1 | 工事費 | Wi-Fiルーター | 訪問サポート |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | ¥129,620 (セット割引1台適用時) | ¥82,100 (セット割引1台適用時) | 無料 | 無料 | 無料 |
ソフトバンク光 | ¥172,220 | ¥116,780 | 実質無料 | ¥550/月※3 | ¥9,720 |
楽天ひかり | ¥181,280※2 | ¥139,480※2 | ¥2,200~¥19,800 | 要購入 | 無料の電話サポート |
ビッグローブ光 | ¥155,030 | ¥116,530 | 実質無料 | 1年間無料※4 | ¥14,300 |
GMO光アクセス | ¥176,748 | ¥139,128 | 実質無料 | 無料 | なし |
※1 合計費用には工事費とキャッシュバックが適用されています。
※2 工事費は、一戸建て¥19,800、マンション¥16,500として計算しています。
※3 SoftBank・Y!mobileユーザー以外は¥1,602/月になります。
※4 2年目以降は¥550/月になります。
上記比較表のとおり、docomoユーザーであればドコモ光が1番安くなります。
また、無線ルーターや訪問サポートが無料になるのも嬉しいですね。
docomoユーザーであれば、ドコモ光が1番お得な光回線となるのは間違いありません。
家族にdocomoを使っている人がいればいるだけ、ドコモ光がお得に使えます。
ドコモ光の申し込みから開通までの流れ
新規でドコモ光を申し込む場合の、申し込みから開通までの流れを簡単に解説します。
気になる人はチェックしてみてください。
申し込みから開通までの流れ
キャンペーンサイトからドコモ光を申し込みます。工事日までは無料でキャンセル可能なので安心してください。
申込時に指定した時間帯にサポートセンターから電話が掛かってくるので、必ず出てください。
申込内容を確認して問題がなければ工事日が決まります。
なお、当サイト経由での申し込みの場合、そのままキャッシュバックの振込先を確認してくれますので、口座情報のわかるものを用意しておきましょう。
Wi-Fiルーターをレンタルしたい場合や訪問サポートをお願いしたい場合は、工事日までに申し込んでおきましょう。
申込方法はオペレーターから教えてもらうことができます。
Wi-Fiルーターは工事日までに届くので、忘れずに受け取りましょう。
工事日時に専門業者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。
工事は1~2時間で終わり、ONUという機器を設置していきます。
なお、すでに宅内に光コンセントがあるマンションに住んでいる場合は無派遣工事となり、工事業者は家に来ません。
開通日(工事日)の前日までにNTTからONUという機器送られてくるので、同梱の光ケーブルを使って光コンセントと接続してください。
同梱の案内冊子にわかりやすく設定方法が記載されているので、安心してください。
ONUとWi-Fiルーターを接続すれば自動的にインターネットの設定が終わります。
ONUの設置~Wi-Fiルーターの接続方法までを解説した動画を貼っておきますので、心配な人は見ながら行ってください。
どうしても自分では難しそうだと感じたら、無料の訪問サポートをお願いしておきましょう。
工事日と同日に来てもらうことも可能です。
ルーターの設置が完了してパソコンやスマホをWi-Fiに接続したら、快適なインターネット生活の始まりです。
Wi-Fiの接続設定方法(iPhone/Android/パソコン)
iPhoneの場合
表示されるSSIDの一覧から、該当するものを選択します。
Wi-FiによってSSIDは異なります。今回接続したいWi-FiのSSIDを選択してください。
パスワードを入力したら「接続」をタップします。
選択したSSIDの左側にチェックマーク、画面上部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、接続完了です。
Androidの場合
表示されるSSIDの一覧から、該当するものを選択します。
Wi-FiによってSSIDは異なります。今回接続したいWi-FiのSSIDを選択してください。
パスワードを入力したら「接続」をタップします。
選択したSSIDの左側にチェックマーク、画面上部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、接続完了です。
スマホの機種によって表示が異なる場合があります。
パソコン(Windows)の場合
パソコン右下の地球のアイコンをクリックして表示されるSSIDの一覧から、該当するSSIDを選びます。
Wi-FiによってSSIDは異なります。今回接続したいWi-FiのSSIDを選択してください。
「接続」をクリックします。
パスワードを入力したら「次へ」をクリックします。
SSIDの下に「接続済み、セキュリティ保護あり」、画面下部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、接続完了です。
パソコンの機種によって表示が異なる場合があります。
パソコン(Mac)の場合
パソコン右下の地球のアイコンをクリックして表示されるSSIDの一覧から、該当するSSIDを選びます。
Wi-FiによってSSIDは異なります。今回接続したいWi-FiのSSIDを選択してください。
「接続」をクリックします。
パスワードを入力したら「次へ」をクリックします。
SSIDの下に「接続済み、セキュリティ保護あり」、画面下部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、接続完了です。
パソコンの機種によって表示が異なる場合があります。
以上がドコモ光の申し込みから開通までの流れでした。
ドコモ光に乗り換える場合の手順は?どうしたらいい?
- ドコモ光を申し込む
- ドコモ光の工事・開通を行う
- 既存のインターネット回線を解約する
今使っているインターネット回線によって多少手続きの順番や方法は異なりますが、Wi-Fiが使えなくなる期間をなくしたい場合は上記の流れで行いましょう。
申し込みから実際に工事が始まるまでには2~3ヶ月かかるので、余裕を持って先に申し込みを済ませておきましょう。
既存のインターネット回線の更新月をまたいでしまう場合は、先に解約してしまえばその分の費用はかかりません。
その代わりにWi-Fiが使えなくなる期間が発生するので注意が必要です。
なお、ソフトバンク光やOCN光などのコラボ光から乗り換えるのであれば工事不要ですので、簡単に乗り換えることができます。
- ソフトバンク光
- OCN光
- ぷらら光
- So-net光プラス
- ビッグローブ光
- @nifty光
- 楽天ひかり
- DTI光など



コラボ光から乗り換える際は、使う光回線は同じだから工事が要らないんだね
まとめ



ドコモ光はdocomoユーザーなら圧倒的におすすめの光回線だね
もっと詳しく知りたい人は、ドコモ光のキャンペーンサイトで詳細を確認してみよう