ビッグローブ光の評判はどう?実際の口コミをもとにおすすめポイントを徹底解説!

ビッグローブ光は、インターネットサービスプロバイダーとして長年の実績を持つビッグローブが運営する光回線です。
auやUQモバイルのスマホとセットで契約すると割引が適用されるので、特にKDDIerに人気があります。
しかし、ネットでビッグローブ光を調べると、良い口コミだけではないので不安に思う人もいるでしょう。
この記事では、ビッグローブ光のメリットやデメリット、料金がお得になる方法など、わかりやすく解説していきます。
ビッグローブ光とは?
ビッグローブ光とは、ビッグローブ株式会社が提供する光回線サービスです。
インターネット通信事業者として20年以上の歴史を持つ老舗で、ネット業界で信頼と実績を積んできた企業でもあります。
インターネットサービスの事業年数に関しては、ドコモ光やソフトバンク光を上回っています。
また、KDDIグループの企業なのでauやUQモバイルとのセット割引が使えます。
それだけでなく、povoやLINEMOなどセット割引が使えないプランで利用する場合など、単順に最も安い光回線でもあります。
- ビッグローブ光が向いている人
- ビッグローブ光の料金体系
- ビッグローブ光のお得なキャンペーン情報
- ビッグローブ光光の評判
- ビッグローブ光の申し込み方法
結論
ビッグローブ光 最安月額料金
戸建て:3,895 円
マンション:2,124 円
- au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルを使っている人
- 格安SIMを使っている人
- ahamo・povo・LINEMOを使っている人
- 高品質で安定感のある回線を使いたい人
対応エリア | 全国 |
セット割引 | au UQモバイル BIGLOBEモバイル |
お得な特典 | 選べる特典 工事費無料 Wi-Fiルーター1年間無料 |
お得な申し込み窓口 | 公式サイト |
- ビッグローブ光はauおよびUQモバイルユーザーなら最安で利用できる
- 格安プラン・格安SIMユーザーも割引なしで最安
- 安定したNTTの光回線を利用しているため高速通信が可能
- 工事費用無料&無線ルーターレンタル無料
- キャッシュバックが無条件で¥40,000がもらえる
ビッグローブ光はこんな人におすすめ
おすすめ①au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルを使っている人
ビッグローブ光では「au」「UQモバイル」「BIGLOBEモバイル」の3つでスマホセット割があります。
- au:月額550円〜1,100円スマホ料金から割引
- UQモバイル:月額638円または858円スマホ料金から割引
- BIGLOBEモバイル:永年220円スマホ料金から割引
おすすめ②格安SIMを使っている人
ビッグローブ光はセット割引がなくても料金が最安クラスです。
光回線はスマホとのセット割引を行なっている事業者が多いですが、格安SIMでは割引がない場合がほとんどなんです。
一方で割引があるスマホ回線(主に大手キャリア)はスマホ回線自体の費用が高めに設定されていますよね。
そのうえ、スマホセット割を適用するには光電話回線の契約も必要だったりします。
ビッグローブ光なら、複雑な条件がなく、シンプルで分かりやすい特典を利用するだけで、最安クラスの料金で高速光回線が利用できます。
おすすめ③ahamo・povo・LINEMOを使っている人
格安SIMの場合と同様に「ahamo」「povo」「LINEMO」でもセット割引がない場合がほとんどです。
スマホ回線としては2,000〜3,000円程度で利用できるため、ビッグローブ光と合わせると通信費全体でも6,000〜7,000円程度とかなり費用を抑えることができます。
おすすめ④高品質で安定感のある回線を使いたい人
ビッグローブ光は光コラボ
回線は信頼と実績のNTT回線
プロバイダーは老舗インターネットサービス事業者のBIGLOBE
親会社はKDDIグループ
料金体系
光回線の料金体系は、
実質料金 = 基本料金 – 割引
のうち実質料金だけが大々的に書かれていることが多く、内訳が見えにくくなってしまっています。
①基本料金が安い かつ
②割引額が大きい
③実質料金が安い
ということですよね。
ここではこれらの構造が分かりやすいようにそれぞれに分けて紹介していきます。
基本料金
ビッグローブ光の割引等を含まない基本料金は以下となります。
基本料金は戸建て・マンション共に平均的な料金です。
プラン | 料金 |
---|---|
ファミリータイプ | 5,478円 |
諸費用 | 料金 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
工事費(新規開通)※1 | 19,800円 |
工事費(屋内不要)※2 | 8,360円 |
工事費(派遣なし)※3 | 2,200円 |
工事費(移転) | 無料 |
※1:過去に光回線の利用がなく、屋内に光コンセントの設置がない場合
※2:過去に光回線を利用したことがあり、屋内に光コンセントが設置されている場合
※3:コラボ光からの乗り換えで既存回線をそのまま利用可能な場合
特典
上記の基本料金に加えて、各種特典やキャンペーンを適用した費用が実質料金になります。
各社サイトなどで実質料金と書かれているものは複雑な条件を満たした場合に適用される割引を考慮した最小金額になっている場合がほとんどです。
特典①1年間月額料金割引 or キャッシュバック
1年間月額基本料金1,628円割引またはキャッシュバック40,000円のどちらかを選ぶことができます。

どちらがお得か計算してみると、以下の通りでキャッシュバック40,000円キャンペーンの方がお得になります。
1,628円 × 12ヶ月 = 19,536円割引
1年間基本料金割引19,536円割引 > キャッシュバック40,000円分
キャッシュバックがもらえる時期
「キャッシュバック対象月」は、課金開始月を1カ月目として11カ月目となります。
例)開通月 4月、課金開始月 5月の場合
キャッシュバック対象月は、翌年 3月(11カ月目)
キャッシュバックの受け取り時期は、サービスが開始となったあとに、マイページの特典一覧で確認できます。
引用元:ビッグローブ光
特典②工事費無料キャンペーン
通常、工事費を一括で支払うか、3年間(36ヶ月)で分割して毎月の料金に上乗せして支払います。
本キャンペーンは、分割した分の費用を毎月の料金から割引くことで無料になるという仕組みです。
特典③Wi-Fiルーター1年間無料特典
Wi-Fiルーターの月額利用料が1年間無料となります。
特典期間終了後は月額利用料550円がかかるため、市販のWi-Fiルーターを購入してしまうのもおすすめです。
セット割引
ビッグローブ光のスマホセット割は「au」「UQモバイル」「BIGLOBEモバイル」が対象となります。
それぞれ詳しい内容を紹介していきます。
- au
-
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ouchiwari-hikari/ - auスマートバリュー
- 割引額:毎月550円〜1,100円の割引
- データ量の多いプランほど割引額が上がり最大1,100円
- 少ないプランなら550円
- どのプランがどれだけの割引額になるかはau公式サイトからチェック
- 条件:ビッグローブ光でんわの利用が必要
- ひかり電話の基本料金は550円なので、実質0円〜550円の割引
BIGLOBEauスマートバリュー|ビッグローブ光とセットでauスマホが永年割引! auユーザーならビッグローブ光+光電話をセットでご利用いただくと、月々のスマホ料金が永年割引!(一部プランを除く) 最大10回線まで割引対象で、ひとりでも家族でもおト… - UQモバイル
-
https://www.nuro.jp/hikari/campaign/hikarimobileset/ - 自宅セット割
- 割引額:毎月638円〜858円の割引
- データ量の多いプランほど割引額が上がり最大858円
- 少ないプランなら638円
- どのプランがどれだけの割引額になるかはUQモバイル公式サイトからチェック
- 条件:ビッグローブ光でんわの利用が必要
- ひかり電話の基本料金は550円なので、実質88円〜308円の割引
BIGLOBEUQ mobile 自宅セット割 インターネットコース-BIGLOBE 「自宅セット割 インターネットコース」のご紹介。UQ mobileの対象プランとBIGLOBEの対象サービスを同時にご利用の場合、UQ mobileの月額料金が最大1,000円(税込1,100円相… - BIGLOBEモバイル
-
https://www.nuro.jp/hikari/campaign/hikarimobileset/ - 割引額:永年BIGLOBEモバイルの月額基本料が220円割引
- 条件:なし(BIGLOBEモバイルの利用)
最安費用
各種割引を適用した最安費用はこちらになります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
3年間総費用 | 168,230 円 | 129,730 円 |
実質月額料金 | 4,673 円 | 3,603 円 |
Wi-Fiルーターのレンタル費用550円を含めて、実質月額料金が4,600円程度になるため、比較的安い光回線と言えます。
そのうえ複雑な条件付きの割引ではなく、誰でも無条件でもらえる40,000円キャッシュバックを活用するだけでいいので、分かりやすいですね。
内訳
以下、最安費用算出した際の内訳となります。
- 契約事務手数料3,300円
- 初月無料
- 月額基本料5,478円 × 35ヶ月分 = 191,730円
- 11ヶ月目キャッシュバック 40,000円
- Wi-Fiルーターレンタル 550 × 24ヶ月分 = 13,200円
- 合計:168,230円
- 実質月額料金:4,673円
- 契約事務手数料3,300円
- 初月無料
- 月額基本料4,378円 × 35ヶ月分 = 153,230円
- 11ヶ月目キャッシュバック 40,000円
- Wi-Fiルーターレンタル 550 × 24ヶ月分 = 13,200円
- 合計:129,730円
- 実質月額料金:3,603円
評判
実際の利用者の口コミと通信速度の実測値を紹介します。
評判①口コミ

IPoEが利用できるので、インターネットアクセス速度に不満はないです。



回線工事が申し込みから比較的早くできたのが良かったです。



サポートセンターに電話を掛けた時、すぐにつながりました。
良い口コミでは、料金のお得さ・通信速度の速さが目立ちました。
独自回線ならではの高速通信はNURO光の魅力のひとつですね。



サポートへ連絡をする際に、連絡手段が電話しかなく、繋がりにくかったです。ただ、フリーダイヤルなので通話料金を気にしなくていいのはよかったですね。



代理店から申し込んだのですが、電話口の人が少し早口で、言葉を聞き直すことがあったのが少しストレスでした。
悪い口コミとして多かったのは、「最近になって通信速度が遅くなった」というものです。
公式からどういう理由でその状況にいたっているのかアナウンスがないため、はっきりとした原因は分かっていません。
ただ、「利用者が増えてきて設備スペックが追いついていない」「オンラインゲームの更新のタイミング」が原因だとも言われています。
親会社はSONYですし、ここまで光回線事業に投資しておいて、さすがにこのままにしておくとは思えないので何かしらの改善がなされるのではないかと思っています。
評判②通信速度(実測値)
通信速度の実測値は下記の「みんなのネット回線速度」というサイトに投稿されている実情を紹介します。


時間帯 | 下り | 上り | ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 356.84Mbps | 240.52Mbps | 18.06ms |
昼 | 279.43Mbps | 217.83Mbps | 18.89ms |
夕方 | 298.66Mbps | 228.66Mbps | 18.85ms |
夜 | 229.19Mbps | 206.85Mbps | 21.40ms |
深夜 | 316.16Mbps | 222.68Mbps | 18.88ms |
戸建て・マンション共に平均的に200〜350Mbps前後が出ているようです。
100Mbps前後あれば快適なネット回線だと言えるので、速度は十分ですね。
快適にインターネットを使える通信速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
-
ダウンロードする速さのこと。
「インターネットの速度」はほとんどの場合下り速度のことを指します。 - 上り速度:5Mbps以上
-
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。
下り速度ほど高速である必要はありません。 - Ping値(応答速度):50ms以下
-
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。
日常生活で気にする必要はありません。
評判③他社回線との比較
新規でビッグローブを申し込む場合の、申し込みから開通までの流れを簡単に解説します。
気になる人はチェックしてみてください。
申し込みから開通までの流れ
公式サイトからビッグローブ光を申し込みます。工事日までは無料でキャンセル可能なので安心してください。
公式サイト以外から申し込みを行う際は、キャッシュバック金額が減ってしまうので注意が必要です。
申込時に指定した工事日に確定したら確認メールが届きます。
希望日時に空きがない場合は、カスタマーセンターから電話がかかってくるので対応できるようにしておきましょう。
工事日時に専門業者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。
工事は1~2時間で終わり、ONUという機器を設置していきます。
Wi-Fiルーターのレンタルを行う場合は、工事予定日までに送られてきます。
工事完了後はONUとWi-Fiルーターを接続すれば自動的にインターネットの設定が終わります。
Wi-Fiルーターの設置が完了してパソコンやスマホをWi-Fiに接続したら、快適なインターネット生活の始まりです。
Wi-Fiの接続設定方法(iPhone/Android/パソコン)
iPhoneの場合
表示されるSSIDの一覧から、該当するものを選択します。
Wi-FiによってSSIDは異なります。今回接続したいWi-FiのSSIDを選択してください。
パスワードを入力したら「接続」をタップします。
選択したSSIDの左側にチェックマーク、画面上部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、接続完了です。
Androidの場合
表示されるSSIDの一覧から、該当するものを選択します。
Wi-FiによってSSIDは異なります。今回接続したいWi-FiのSSIDを選択してください。
パスワードを入力したら「接続」をタップします。
選択したSSIDの左側にチェックマーク、画面上部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、接続完了です。
スマホの機種によって表示が異なる場合があります。
パソコン(Windows)の場合
パソコン右下の地球のアイコンをクリックして表示されるSSIDの一覧から、該当するSSIDを選びます。
Wi-FiによってSSIDは異なります。今回接続したいWi-FiのSSIDを選択してください。
「接続」をクリックします。
パスワードを入力したら「次へ」をクリックします。
SSIDの下に「接続済み、セキュリティ保護あり」、画面下部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、接続完了です。
パソコンの機種によって表示が異なる場合があります。
パソコン(Mac)の場合
パソコン右下の地球のアイコンをクリックして表示されるSSIDの一覧から、該当するSSIDを選びます。
Wi-FiによってSSIDは異なります。今回接続したいWi-FiのSSIDを選択してください。
「接続」をクリックします。
パスワードを入力したら「次へ」をクリックします。
SSIDの下に「接続済み、セキュリティ保護あり」、画面下部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、接続完了です。
パソコンの機種によって表示が異なる場合があります。
以上がドコモ光の申し込みから開通までの流れでした。
ビッグローブ光に乗り換える場合の手順は?どうしたらいい?
- ビッグローブ光を公式サイト経由で申し込む
- ビッグローブ光の工事・開通を行う
- 既存のインターネット回線を解約する
今使っているインターネット回線によって多少手続きの順番や方法は異なりますが、Wi-Fiが使えなくなる期間をなくしたい場合は上記の流れで行いましょう。
申し込みから実際に工事が始まるまでには2~3ヶ月かかるので、余裕を持って先に申し込みを済ませておきましょう。
既存のインターネット回線の更新月をまたいでしまう場合は、先に解約してしまえばその分の費用はかかりません。
※その代わりWi-Fiが使えなくなる期間は発生します。
なお、ドコモ光やOCN光などのコラボ光から乗り換えるのであれば工事不要なので、さらに簡単に乗り換えることができます。
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- OCN光
- ぷらら光
- So-net光プラス
- @nifty光
- 楽天ひかり
- DTI光など