家族みんなでY!mobileがお得!Y!mobileが向いている人と理由を解説

今のスマホ料金は高い!安いプランに切り替えられないだろうか?
そう思ってはいませんか?
スマホプランはいろいろな会社が出しているので、どんな特徴があるのかわかりづらく、乗り換えが面倒に感じる方も多いはず。
この記事では、スマホ料金を抑えたい人に「Y!mobile」の特徴を丁寧にわかりやすく伝えていきたいと思います。
- Y!mobileが向いている人
- Y!mobileの料金
- Y!mobileの評判
- Y!mobileの申し込み方法
Y!mobileとは?

Y!mobileとは、SoftBankやLINEMOなどのブランドを持つSoftBankグループが提供する格安SIMです。
事業者 | ソフトバンク株式会社 |
ブランド | Y!mobile |
系列 | ソフトバンク |
利用回線 | ソフトバンク |
光回線 | SoftBank光 |
ホームルーター | SoftBank Air |
モバイルWi-Fi | データ通信専用プラン データシェアプラン |
Y!mobileが向いている人とは?

Y!mobileの特徴からこんな人におすすめだと思う人物像を挙げてみました。
これらのどれかに当てはまる人は格安プランの中でもY!mobileが向いている可能性が高いです。
ぜひ検討してみてください。
- スマホ費用を抑えたい人
- 家族と一緒に暮らしている人
- 祖父母と一緒に暮らしている人
- シンプルな料金体系がいい人
- ソフトバンク回線を使いたい人
おすすめ① スマホ費用を抑えたい人
Y!mobileはスマホの料金を抑えたい人におすすめのプランです。
データを「あまり使わない人・そこそこ使う人・たくさん使う人」など、それぞれ段階ごとに料金プランが用意されています。
そのため、自分のスマホ利用状況にぴったりのプランを選べば費用を削減できます。
スマホ回線をY!mobileにするだけで毎月の固定費を減らせるので、浮いたお金を他のサブスクに回したり、趣味の課金に充てたりすることができます。
Y!mobileは自分にぴったりのプランを格安で利用できるため、支出を減らしたい人におすすめのプランとなっています。
おすすめ② 家族と一緒に暮らしている人
Y!mobileは家族で複数の回線を利用する場合、2回線目以降の各基本使用料が毎月1,188円の割引になります。
同居していない家族でも割引対象となる上に、一人で複数回線を契約する場合でも適用されます。
基本料金は他社の格安SIMと比べると少し高く感じるかもしれませんが、家族で利用する場合は2回線目以降は1台ごとに割引が適用されるので大きな違いはありません。
例)家族4人で全員シンプルM(15GB 3,278円)プランの場合
合計費用:3,278円 × 4 – 1,188 × 3 = 9,548円
一人あたりの料金:9,548円 ÷ 4 = 2,387円/月(15GB)
おすすめ③ 祖父母とスマホをまとめたい人
Y!mobileでは、60歳以上の人は国内通話かけ放題が月額770円で利用できます。
データ量最少のシンプルSプラン(3GB/月)でかけ放題オプションを利用した場合の月々の費用は1,760円となります。
Y!mobileを利用しており、60歳以上の家族がいる場合には、格安で通話かけ放題のスマホデビューをすることができるのでおすすめです。
おすすめ④ シンプルな料金体系がいい人
Y!mobileの料金体系は非常にシンプルです。
「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」の3つしかありません。
それぞれの違いは、
- シンプルSプランが「3GB」で「2,178円」
- シンプルMプランが「15GB」で「3,278円」
- シンプルLプランが「25GB」で「4,158円」
これだけです。
上記の料金から2回線目以降は1,188円割引が適用されます。
スマホプランの割引は適用条件が複雑でわかりにくくされているものもありますが、Y!mobileの家族割はわかりやすいのが特徴です。
Y!mobileはシンプルで分かりやすい料金体系がいいという人におすすめです。
おすすめ⑤ ソフトバンク回線を使いたい人
Y!mobileはソフトバンク回線を利用するため、ソフトバンク利用者は使い心地が変わらないまま格安で利用可能です。
ソフトバンクからの乗り換えも簡単にできるので、記事後半の乗り換え方法を参考にしてみてください。
長年ソフトバンクを使ってきた使用感そのままにY!mobileの回線品質は信頼して使えます。
ここまででY!mobileが向いている人はこんな人だと紹介してきましたが、具体的な料金はいくらなのか気になりますよね。
ここからは、料金プランの詳しい解説をしていきます。
Y!mobileの料金体系は?

料金体系は次の3つを軸に紹介していきます。
- 料金プラン
- 特典
- 支払いイメージ
料金体系① 料金プラン
料金プランは「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」の3つです。
シンプルで分かりやすい料金体系となっていますね。
基本料金
Y!mobileの基本料金は以下の通りです。
プラン名 | 月額料金 | データ量 | 通話 | その他 |
---|---|---|---|---|
シンプルS | 2,178円 | 3GB | 770円 | – |
シンプルM | 3,278円 | 15GB | 770円 | – |
シンプルL | 4,158円 | 25GB | 770円 | – |
Y!mobileの料金プランにおけるポイントは、次の通りです。
- S/M/Lデータ量に合わせてプランを選べる
- 家族割で2回線目以降は1,188円の割引が適用される
- 家族割は離れて暮らす家族でも対象となる
- 60歳以上なら通話かけ放題がお得に利用できる
\ 申し込みはこちらから /
オプション
Y!mobileのオプションは以下の通りです。
通話オプションも含めると月々の料金は上がってしまいますが、データ量に合わせてプランを選べる&家族割適用で費用が抑えられるのが最大の特徴となっています。
だれとでも定額:770円/月
国内通話5分以内かけ放題
スーパーだれとでも定額(S):1,870円/月
国内通話かけ放題
おすすめ
持込端末補償 with AppleCare Services(iPhone):950~1,480円/月~
故障あんしんパックプラス(Android):759円/月
持込端末補償(Android/タブレット):715円/月
550円/月
初月無料で余ったデータ量は翌月にくりこし可能です。
シンプルS:3GB → 5GB
シンプルM:15GB → 20GB
シンプルL:25GB → 30GB
料金体系② 特典
- 家族割引サービス
- おうち割光セット
- PayPayポイントプレゼント
- 60歳以上通話割引キャンペーン
- データ増量無料キャンペーン
\ 申し込みはこちらから /
毎月の利用料から1,188円が割引される特典です。
家族で利用する複数の回線を、指定料金プランにて契約すると、2回線目以降の各基本使用料が1,188円の割引になります。(最大9回線まで割引が適用)
一人で複数回線を契約する場合でも適用になります。
- 後述のおうち割光セットとの併用はできません。
家族割引サービスの「家族」とは?
家族(血縁・婚姻)、もしくは同住所であることが確認できること。
手続きには家族確認書類が必要となります。
指定のインターネット回線とセットで毎月の利用料から1,188円割引される特典です。
<対象のインターネットサービス>
- SoftBank光(光回線)
- SoftBank Air(ホームルーター)
- 上述の家族割引サービスとの併用はできません。
契約&PayPayアプリとの連携で最大11,000円分のポイント還元キャンペーンです。
もらったPayPayポイントはY!mobileの通信料やオンラインストアのお支払いにも利用できます。
契約プラン | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
他社回線からの 乗り換え | 11,000ポイント (期間限定) | 10,000ポイント | 3,000ポイント |
新規契約 | 6,000ポイント | 6,000ポイント | – |
60歳以上の場合、国内通話がかけ放題の通話定額オプション「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引されるキャンペーンです。
データ増量オプション(550円/月)に初めて申し込むと1年間無料になるキャンペーンです。
契約プラン | 通常 | データ増量 (通常) | データ増量 (1年間) | データ増量 (1年間×家族割) |
---|---|---|---|---|
シンプルS | 3GB 2,178円 | 5GB 2,728円 | 5GB 2,128円 | 5GB 990円 |
シンプルM | 15GB 3,278円 | 20GB 3,828円 | 20GB 3,278円 | 20GB 2090円 |
シンプルL | 25GB 4,158円 | 30GB 4,708円 | 30GB 4,158円 | 30GB 2,970円 |
料金体系③ 支払いイメージ
いくつかの家族構成で1ヶ月あたりの支払いイメージを考えてみました。
Y!mobileは家族で利用するとお得になる家族割の適用対象外となる一人での申し込みは他社と比べて割高になってしまいます。
- 一人暮らし
- 二人暮らし(夫婦)
- 三人暮らし(夫婦 + 祖父 or 祖母)
- 四人暮らし(夫婦 + 大学生 + 高校生)
- 四人暮らし(夫婦 + 高校生 + 中学生)
1. 一人暮らし
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 1人分 = 5,528円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 770円 | 1,480円 (iPhone 14 Pro) | 5,528円 |
2. 二人暮らし(夫婦)
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 2人分 = 5,528円 + 4,340円 → 9,868円
- ひと月あたりの総額:9,868円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 770円 | 1,480円 (iPhone 14 Pro) | 5,528円 |
シンプルM | 15GB | 2,090円 (家族割適用) | 770円 | 1,480円 (iPhone 14 Pro) | 4,340円 |
3. 三人暮らし(夫婦 + 祖父 or 祖母)
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 2人分 = 5,528円 + 4,340円 → 9,868円
- 祖父 or 祖母:通話重要、データ量は少なくていい = 2,710円
- ひと月あたりの総額:12,578円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 770円 | 1,480円 (iPhone 14 Pro) | 5,528円 |
シンプルM | 15GB | 2,090円 (家族割適用) | 770円 | 1,480円 (iPhone 14 Pro) | 4,340円 |
シンプルS | 3GB | 990円 (家族割適用) | 770円 (かけ放題割引) | 950円 (iPhone SE) | 2,710円 |
4. 四人暮らし(夫婦 + 大学生 + 高校生)
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 2人分 = 5,528円 + 4,340円 → 9,868円
- 学生はSNSやゲーム、勉強にデータ量が必要
- 10GB~20GB程度 = 4,040円
- ひと月あたりの総額:13,908円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 770円 | 1,480円 (iPhone 14 Pro) | 5,528円 |
シンプルM | 15GB | 2,090円 (家族割適用) | 770円 | 1,480円 (iPhone 14 Pro) | 4,340円 |
シンプルM | 15GB | 2,090円 (家族割適用) | 770円 | 1,180円 (iPhone 14) | 4,040円 |
5. 四人暮らし(夫婦 + 高校生 + 中学生)
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 2人分 = 5,528円 + 4,340円 → 9,868円
- データ量は高校生>中学生でいいはず
- 高校生:10GB~20GB程度 = 4,040円
- 中学生:5GB~10GB程度 = 4,040円
- ひと月あたりの総額:17,948円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
シンプルM | 15GB | 3,278円 | 770円 | 1,480円 (iPhone 14 Pro) | 5,528円 |
シンプルM | 15GB | 2,090円 (家族割適用) | 770円 | 1,480円 (iPhone 14 Pro) | 4,340円 |
シンプルM | 15GB | 2,090円 (家族割適用) | 770円 | 1,180円 (iPhone 14) | 4,040円 |
シンプルM | 15GB | 2,090円 (家族割適用) | 770円 | 1,180円 (iPhone 14) | 4,040円 |
Y!mobileの評判はどう?

Y!mobileを検討するにあたって、実際の評判はどうなのか?気になりますよね。
そこで、以下の3つについて調査してまとめみました。
評判① 口コミはどう?
Y!mobileを実際に利用している人の声を集めました。
ネット上では、良い口コミも悪い口コミも色々ありますが、あくまで一部のユーザーの声に過ぎないという点を理解しておきましょう。
実際、自分が契約してそこそこ満足していたら口コミ投稿なんて滅多にやらないですよね?
そのため、口コミには偏った意見が目立ちやすいというデメリットもあります。
たしかにネット上の意見を見ると不安になる気持ちもよくわかります。
しかし、Y!mobileは大手キャリアのソフトバンクが自信を持って提供する人気の格安SIMなので心配はいりません。
口コミはあまり気にし過ぎず、参考程度に留めておきましょう。
良い口コミ

いつも利用する駅構内にショップがあり、何とか安くスマホを利用したいと思ったのでお店に入りました。あまりこだわりもなく、電話ができてメールやアプリを普通に使えることが条件です。最もお安く使える機種とプランを選択しました。それまではauケータイで、スマホに変えると8千円くらいすると言われたので躊躇していたのですがY!mobileならその半額の料金でスマホが持てました。



回線は安定しているので、動画の再生など問題なく使えています。自宅にWi-Fiがあり、月3GBで十分なため料金を安くできています。770円の通話料無料(10分以内)がオプションになっているので、電話をよくする人は必須だと思います。(オプションなしの場合30秒ごとに22円です)私が行った店舗のスタッフさんは対応も丁寧で、とてもわかりやすく説明してくださいました。



docomoから変えました。金額が安くてビックリしました。通話料10分もつけました。2000円もしないので夫婦2人にWi-Fi飛ばして1万円もしないので安くて嬉しいです。今の時代、格安スマホを利用しないと損するなぁーと、実感しました。他の電話会社もたくさんありますがスマホも無料だったしワイモバイルにして良かったです。
悪い口コミ



お客様サポートセンターに繋がりにくいのがとても残念です。無料のもありますが、ほとんど有料通話のため費用もかかってしまいます。また、私が行った店舗では接客態度、サービスの質が悪いように感じました。



故障時の対応が最悪です。まず買った店で代替え機がないと、自分で他の店を探してくれと言われます。Ymobileは店ごとの契約なので、横のつながりがなく取り寄せもできないと言われます。そして代替え機が各店とても少なくて、たらい回しにされてしまいます。



広告やCMを観ると安いのかと思ったけれど、結構高いです。割り増しキャンペーンが終わると、自動でキャンペーン適応されていた割増分の料金が上乗せになります。自分でキャンセルしない限り、大手キャリアより高額になってしまいます。
評判② 通信速度はどれくらい?
Y!mobileの実測値を調べてみました。
どの時間帯でも下りの速度が50Mbps前後をキープしているので、通信速度で不便さを感じることはないでしょう。
時間帯 | 下り | 上り | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 81.23Mbps | 18.55Mbps | 38.61ms |
昼 | 50.43Mbps | 14.12Mbps | 42.03ms |
夕方 | 62.27Mbps | 15.87Mbps | 41.33ms |
夜 | 46.15Mbps | 12.17Mbps | 37.70ms |
深夜 | 76.76Mbps | 16.92Mbps | 38.11ms |
評判③ 他社と比べてみたら?
Y!mobileを他社と比較した際の料金は以下のようになります。
- 家族割またはインターネットセット割のいずれかを選べること
- データ量に応じてプランを選べること
- 60歳以上は通話かけ放題がお得に利用できること
などが他社との差別化ポイントになっています。
低容量プランの比較
プラン名 | 月額料金 | データ量 | 通話 | 端末補償 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
シンプルS | Y!mobile990円※4 | 3GB | 770円 | Android:330~990円 | iPhone:950~1,480円家族割 インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
ahamo | 2,980円 | 20GB | 0円 | 550~1,100円 | 海外データ通信 20GBまで無料 |
povo データ追加3GB | 990円※2 | 3GB | 550円 | 830円 | 好きなトッピングで 自分だけのプランに |
LINEMO ミニプラン | 1,540円 | 3GB | 550円 | iPhone:950~1,480円 Android:715円 | LINE使い放題 |
楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ | 1,078円 | ~3GB | 1,100円 | iPhone:800~1,460円 Android:715~1,309円 | あまり使わない月は さらにお得に |
UQモバイル くりこしプランS | 990円※3 | 3GB | 550円 | iPhone:1,134~1,309円 Android:418~990円 | 選べるサブスクたくさん インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
- 月額料金はデータ量3GB前後、国内通話5分以内かけ放題相当の条件で算出
- データ追加3GB(990円/30日間)の料金
- 自宅セット割(-638円)適用後の料金
- 家族割またはおうち割光セット(-1,188円)適用後の料金
中容量プランの比較(おすすめ)
プラン名 | 月額料金 | データ量 | 通話 | 端末補償 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
シンプルM | Y!mobile2,090円※4 | 15GB | 770円 | Android:330~990円 | iPhone:950~1,480円家族割 インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
ahamo | 2,980円 | 20GB | 0円 | 550~1,100円 | 海外データ通信 20GBまで無料 |
povo データ追加150GB | 2,163円※2 | 25GB | 550円 | 830円 | 好きなトッピングで 自分だけのプランに |
LINEMO スマホプラン | 3,278円 | 20GB | 550円 | iPhone:950~1,480円 Android:715円 | LINE使い放題 |
楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ | 3,278円 | 3~20GB | 1,100円 | iPhone:800~1,460円 Android:715~1,309円 | あまり使わない月は さらにお得に |
UQモバイル くりこしプランM | 2,090円※3 | 15GB | 550円 | iPhone:1,134~1,309円 Android:418~990円 | 選べるサブスクたくさん インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
- 月額料金はデータ量15GB前後、国内通話5分以内かけ放題相当の条件で算出
- データ追加150GB(12,980円/180日間)の料金
- 自宅セット割(-638円)適用後の料金
- 家族割またはおうち割光セット(-1,188円)適用後の料金
大容量プランの比較
プラン名 | 月額料金 | データ量 | 通話 | 端末補償 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
シンプルL | Y!mobile2,970円※4 | 25GB | 770円 | Android:330~990円 | iPhone:950~1,480円家族割 インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
ahamo 大盛り | 4,950円 | 100GB | 0円 | 550~1,100円 | 海外データ通信 20GBまで無料 |
povo データ追加150GB | 2,713円※2 | 25GB | 550円 | 830円 | 好きなトッピングで 自分だけのプランに |
LINEMO スマホプラン | 3,278円 | 20GB | 550円 | iPhone:950~1,480円 Android:715円 | LINE使い放題 |
楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ | 3,278円 | 20GB~ | 1,100円 | iPhone:800~1,460円 Android:715~1,309円 | あまり使わない月は さらにお得に |
UQモバイル くりこしプランL | 2,970円※3 | 25GB | 550円 | iPhone:1,134~1,309円 Android:418~990円 | 選べるサブスクたくさん インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
- 月額料金はデータ量20GB以上、国内通話5分以内かけ放題相当の条件で算出
- データ追加150GB(12,980円/180日間)の料金
- 自宅セット割(-858円)適用後の料金
- 家族割またはおうち割光セット(-1,188円)適用後の料金
Y!mobileの申し込み方法とは?


Y!mobileの申し込みは公式サイトまたは店頭にて行います。
ここでは公式サイトからの申し込み方法を紹介します。
店頭にて申し込みを行う場合は、以下のリンクから来店予約を行ってから行くとスムーズに手続きを行うことができます。


Y!mobileは、申込先によって特典や割引が変わることがあるので、注意してください。
オンライン | |
電話 | |
店舗 | |
eSIM | |
スマホ購入 | Y!mobileオンラインストア |
\ 申し込みはこちらから /
ここからは具体的な申し込み方法を下記の4パターンに分けて紹介していきます。
申し込み方法① 新規申し込み
新規申し込みは以下の4ステップを進めていくことになります。
- 申し込み準備
- 申し込み
- 商品待ち
- 商品受け取り後の設定・開通手順
STEP1. 申し込み準備
Y!mobileで初めてスマホ契約を申し込む際は、以下の4つの準備を行いましょう。
- 対応端末を確認
- SIMロック解除ができるか確認
- 必要書類等の準備
- Wi-Fi環境の準備
- 対応端末を確認
-
使用予定のスマホがY!mobileに対応しているか確認しましょう。
Y!mobileSIM動作確認機種一覧(Y!mobile) Y!mobileの「SIM動作確認機種一覧」のページです。お使いのスマホでワイモバイルのSIMカードやeSIMがご利用いただけるかキーワード、機種名、メーカーなどで検索して確認で… - SIMロック解除ができるか確認
-
他社で購入したスマホを利用する場合は、SIMロック解除の手続きが必要です。
SIMロック解除ができるか確認しておきましょう。
各社SIMロック解除手順はこちら
ドコモ
あわせて読みたいSIMロック解除 | お客様サポート | NTTドコモ SIMロック解除とは、ドコモの携帯電話機に海外のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合や、国内で他社のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合に必要な手続きです。au
ソフトバンク
ソフトバンクソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク ソフトバンクの製品でSIMロック解除を行う場合のお手続き、注意事項、対応機種に関してご案内いたします。楽天モバイル
SIMフリー端末のためSIMロック解除手続きは不要です。
UQモバイル
UQモバイルSIMロック解除│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】 UQ mobile(モバイル)の公式サイトです。UQ mobileの「SIMロック解除」のサポートページ。au 5G/4G LTEで快適に、eSIM対応もUQ mobile!Y!mobile
- 必要書類等の準備
-
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証+補助書類
- 在留カード+補助書類(外国籍の人)
- 支払い情報の準備(下記のいずれか)
- クレジットカード
- 通帳
- キャッシュカード
- 家族確認書類
- 家族割引サービスの副回線として申し込む際は、家族割引サービス同意書と、契約者が主回線の人と家族であることを証明できる確認書類が必要
- 同居している場合
- 同じ住所であることが確認できる、契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類
- 別々に住んでいる場合
- 契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類と、家族であることがわかる以下の書類いずれか
- 戸籍謄本
- 住民票記載事項証明書
- 同性のパートナーシップを証明する書類
- ご家族さまそれぞれの氏名が1枚に記載された健康保険証
- 契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類と、家族であることがわかる以下の書類いずれか
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- Wi-Fi環境の準備
-
新規プランの申し込みをネットに繋がる状態で行えるようにWi-Fiに接続する必要があります。
PCや他のスマホから申し込みを行う場合は、Wi-Fiは必要ありません。
STEP2. 申し込み
以下の公式サイトより申し込みを行います。
\ 申し込みはこちらから /
- プラン・オプションを選択する
- 契約者情報を入力する
- 本人確認書類をアップロードする
- 同意事項を確認して申し込みを完了する
- 申し込み完了メールを受け取る
申し込み完了後、約1~2時間で「お申し込み完了のお知らせ」というメールが届きます。
STEP3. 商品待ち
申し込み完了メール受信後、審査状況により以下の案内が届きます。
- 商品発送のお知らせ
-
審査が完了した後に、商品が発送されます。
- お申し込み内容のご確認(重要)
-
申し込み内容に確認が必要な場合、「(重要)お申し込み内容のご確認」というメールが届きます。
その場合、メールに記載の窓口へ電話し、正しい情報への修正が必要です。
審査が通らなかった場合、「お申し込み審査結果についてのお知らせ」というメールが届きます。
STEP4. 商品受け取り後の設定・開通手順開通設定
申し込んだ商品が到着したら、SIMの開通手続きを行います。
- スマホの電源をOFFにして届いたSIMカードを挿入します。
- 利用する機種ごとの設定については、下記の「ワイモバイルスマホ初期設定方法」で確認しながら行います。


eSIMで申し込みを行なった場合は、以下のマニュアルを参考にSIMの開通手続きを行ってください。
以上で、Y!mobileの新規申し込みは完了です。
申し込み方法② 新規申し込み(スマホも購入)
新規申し込み時にスマホも購入する際は以下の4ステップを進めていくことになります。
- 申し込み準備
- 申し込み
- 商品待ち
- 商品受け取り後の設定・開通手順
STEP1. 申し込み準備
Y!mobileで初めてスマホ契約を申し込む際は、以下の3つの準備を行いましょう。
- 対応端末を確認
- 必要書類等の準備
- Wi-Fi環境の準備
- 対応端末を確認
-
使用予定のスマホがY!mobileに対応しているか確認しましょう。
Y!mobileSIM動作確認機種一覧(Y!mobile) Y!mobileの「SIM動作確認機種一覧」のページです。お使いのスマホでワイモバイルのSIMカードやeSIMがご利用いただけるかキーワード、機種名、メーカーなどで検索して確認で… - 必要書類等の準備
-
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証+補助書類
- 在留カード+補助書類(外国籍の人)
- 支払い情報の準備(下記のいずれか)
- クレジットカード
- 通帳
- キャッシュカード
- 家族確認書類
- 家族割引サービスの副回線として申し込む際は、家族割引サービス同意書と、契約者が主回線の人と家族であることを証明できる確認書類が必要
- 同居している場合
- 同じ住所であることが確認できる、契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類
- 別々に住んでいる場合
- 契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類と、家族であることがわかる以下の書類いずれか
- 戸籍謄本
- 住民票記載事項証明書
- 同性のパートナーシップを証明する書類
- ご家族さまそれぞれの氏名が1枚に記載された健康保険証
- 契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類と、家族であることがわかる以下の書類いずれか
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- Wi-Fi環境の準備
-
新規プランの申し込みをネットに繋がる状態で行えるようにWi-Fiに接続する必要があります。
PCや他のスマホから申し込みを行う場合は、Wi-Fiは必要ありません。
STEP2. 申し込み
以下の公式サイトより申し込みを行います。
\ 申し込みはこちらから /
- プラン・オプションを選択する
- 契約者情報を入力する
- 本人確認書類をアップロードする
- 同意事項を確認して申し込みを完了する
- 申し込み完了メールを受け取る
申し込み完了後、約1~2時間で「お申し込み完了のお知らせ」というメールが届きます。
STEP3. 商品待ち
申し込み完了メール受信後、審査状況により以下の案内が届きます。
- 商品発送のお知らせ
-
審査が完了した後に、商品が発送されます。
- お申し込み内容のご確認(重要)
-
申し込み内容に確認が必要な場合、「(重要)お申し込み内容のご確認」というメールが届きます。
その場合、メールに記載の窓口へ電話し、正しい情報への修正が必要です。
審査が通らなかった場合、「お申し込み審査結果についてのお知らせ」というメールが届きます。
STEP4. 商品受け取り後の設定・開通手順開通設定
申し込んだ商品が到着したら、SIMの開通手続きを行います。
- スマホの電源をOFFにして届いたSIMカードを挿入します。
- 利用する機種ごとの設定については、下記の「ワイモバイルスマホ初期設定方法」で確認しながら行います。


eSIMで申し込みを行なった場合は、以下のマニュアルを参考にSIMの開通手続きを行ってください。
以上で、Y!mobileの新規申し込みは完了です。
申し込み方法③ 他社からの乗り換え
他社からの乗り換えの場合は以下の3ステップを進めていくことになります。
- 申し込み準備
- 申し込み
- 商品待ち
- 商品受け取り後の設定・開通手順
新規申し込みとの違いは、既存の電話番号をそのまま利用するための手続きが必要な点のみです。
STEP1. 申し込み準備
他社からY!mobileに乗りかえる際は、以下の5つの準備を行いましょう。
- 対応端末を確認
- SIMロック解除ができるか確認
- 必要書類等の準備
- MNP予約番号の取得
- Wi-Fi環境の準備
- 対応端末を確認
-
使用予定のスマホがY!mobileに対応しているか確認しましょう。
Y!mobileSIM動作確認機種一覧(Y!mobile) Y!mobileの「SIM動作確認機種一覧」のページです。お使いのスマホでワイモバイルのSIMカードやeSIMがご利用いただけるかキーワード、機種名、メーカーなどで検索して確認で… - SIMロック解除ができるか確認
-
他社で購入したスマホを利用する場合は、SIMロック解除の手続きが必要です。
SIMロック解除ができるか確認しておきましょう。
各社SIMロック解除手順はこちら
ドコモ
あわせて読みたいSIMロック解除 | お客様サポート | NTTドコモ SIMロック解除とは、ドコモの携帯電話機に海外のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合や、国内で他社のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合に必要な手続きです。au
ソフトバンク
ソフトバンクソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク ソフトバンクの製品でSIMロック解除を行う場合のお手続き、注意事項、対応機種に関してご案内いたします。楽天モバイル
SIMフリー端末のためSIMロック解除手続きは不要です。
UQモバイル
UQモバイルSIMロック解除│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】 UQ mobile(モバイル)の公式サイトです。UQ mobileの「SIMロック解除」のサポートページ。au 5G/4G LTEで快適に、eSIM対応もUQ mobile!Y!mobile
- 必要書類等の準備
-
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証+補助書類
- 在留カード+補助書類(外国籍の人)
- 支払い情報の準備(下記のいずれか)
- クレジットカード
- 通帳
- キャッシュカード
- 家族確認書類
- 家族割引サービスの副回線として申し込む際は、家族割引サービス同意書と、契約者が主回線の人と家族であることを証明できる確認書類が必要
- 同居している場合
- 同じ住所であることが確認できる、契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類
- 別々に住んでいる場合
- 契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類と、家族であることがわかる以下の書類いずれか
- 戸籍謄本
- 住民票記載事項証明書
- 同性のパートナーシップを証明する書類
- ご家族さまそれぞれの氏名が1枚に記載された健康保険証
- 契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類と、家族であることがわかる以下の書類いずれか
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- MNP予約番号の取得
-
現在使っている電話番号をそのまま使いたい場合は、MNP予約番号を取得しましょう。
乗り換え前のキャリアに引き継ぐための番号を発行してもらい、乗り換え先に伝えることで電話番号の引き継ぎができます。
これをやらないと電話番号が変わってしまうため連絡が取れなくなってしまう人が出てきたり、SMSが届かないなどのトラブルのもとになってしまいます。
MNP予約番号とは?
MNP(エムエヌピー)とは、Mobile Number Portabilityの略で、直訳すると「電話番号の持ち運びができること」という意味です。
MNP予約番号は、スマホの別の事業者に乗り換えた先でも同じ電話番号を利用する際に必要になる10桁の番号です。
乗り換え前の通信事業者でMNP予約番号を発行してもらい、乗り換え先の通信事業者に発行した番号を伝えることで電話番号を引き継ぐ仕組みとなっています。
- Wi-Fi環境の準備
-
新規プランの申し込みをネットに繋がる状態で行えるようにWi-Fiに接続する必要があります。
PCや他のスマホから申し込みを行う場合は、Wi-Fiは必要ありません。
STEP2. 申し込み
以下の公式サイトより申し込みを行います。
\ 申し込みはこちらから /
- プラン・オプションを選択する
- 契約者情報を入力する
- 本人確認書類をアップロードする
- 同意事項を確認して申し込みを完了する
- 申し込み完了メールを受け取る
申し込み完了後、約1~2時間で「お申し込み完了のお知らせ」というメールが届きます。
STEP3. 商品待ち
申し込み完了メール受信後、審査状況により以下の案内が届きます。
- 商品発送のお知らせ
-
審査が完了した後に、商品が発送されます。
- お申し込み内容のご確認(重要)
-
申し込み内容に確認が必要な場合、「(重要)お申し込み内容のご確認」というメールが届きます。
その場合、メールに記載の窓口へ電話し、正しい情報への修正が必要です。
審査が通らなかった場合、「お申し込み審査結果についてのお知らせ」というメールが届きます。
STEP4. 商品受け取り後の設定・開通手順開通設定
- SIMの開通
-
申し込んだ商品が到着したら、SIMの開通手続きを行います。
- スマホの電源をOFFにして届いたSIMカードを挿入します。
- 利用する機種ごとの設定については、下記の「ワイモバイルスマホ初期設定方法」で確認しながら行います。
Y!mobileワイモバイルスマホの初期設定方法 | Y!mobile(ワイモバイル) Y!mobileの「ワイモバイルスマホのはじめ方」のページです。お得で便利でYahoo!プレミアムの特典をご利用いただけます。ワイモバイルの便利でおトクなサービスをご利用いた…eSIMで申し込みを行なった場合は、以下のマニュアルを参考にSIMの開通手続きを行ってください。
あわせて読みたい - データの移行
-
必要なデータのバックアップ方法は以下で確認してください。
Y!mobileバックアップやデータの引き継ぎをする(Android) | Y!mobile(ワイモバイル) Y!mobileの「バックアップやデータの引き継ぎをする(Android)」のページです。お得で便利でYahoo!プレミアムの特典をご利用いただけます。ワイモバイルの便利でおトクな…あわせて読みたい「公式」LINEあんぜん引き継ぎガイド|LINE LINEアカウントをあんぜんに引き継ぐ方法をこちらでご案内しています。予期せぬ機種変更など、LINEの引き継ぎで困ったことがあれば、失敗する前にこちらをチェック!
以上で、Y!mobileへの乗り換えは完了です。
申し込み方法④ ソフトバンク/LINEMOからの乗り換え
他社からの乗り換えの場合は以下の3ステップを進めていくことになります。
- 申し込み準備
- 申し込み
- 商品待ち
- 商品受け取り後の設定・開通手順
新規申し込みとの違いは、既存の電話番号をそのまま利用するための手続きが必要な点のみです。
STEP1. 申し込み準備
他社からY!mobile乗りかえる際は、以下の5つの準備を行いましょう。
- 対応端末を確認
- SIMロック解除ができるか確認
- 必要書類等の準備
- My SoftBank/My Menu(LINEMO)の確認
- MNP予約番号の取得
- Wi-Fi環境の準備
- 対応端末を確認
-
使用予定のスマホがY!mobileに対応しているか確認しましょう。
Y!mobileSIM動作確認機種一覧(Y!mobile) Y!mobileの「SIM動作確認機種一覧」のページです。お使いのスマホでワイモバイルのSIMカードやeSIMがご利用いただけるかキーワード、機種名、メーカーなどで検索して確認で… - SIMロック解除ができるか確認
-
他社で購入したスマホを利用する場合は、SIMロック解除の手続きが必要です。
SIMロック解除ができるか確認しておきましょう。
各社SIMロック解除手順はこちら
ドコモ
あわせて読みたいSIMロック解除 | お客様サポート | NTTドコモ SIMロック解除とは、ドコモの携帯電話機に海外のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合や、国内で他社のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合に必要な手続きです。au
ソフトバンク
ソフトバンクソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク ソフトバンクの製品でSIMロック解除を行う場合のお手続き、注意事項、対応機種に関してご案内いたします。楽天モバイル
SIMフリー端末のためSIMロック解除手続きは不要です。
UQモバイル
UQモバイルSIMロック解除│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】 UQ mobile(モバイル)の公式サイトです。UQ mobileの「SIMロック解除」のサポートページ。au 5G/4G LTEで快適に、eSIM対応もUQ mobile!Y!mobile
- 必要書類等の準備
-
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証+補助書類
- 在留カード+補助書類(外国籍の人)
- 支払い情報の準備(下記のいずれか)
- クレジットカード
- 通帳
- キャッシュカード
- 家族確認書類
- 家族割引サービスの副回線として申し込む際は、家族割引サービス同意書と、契約者が主回線の人と家族であることを証明できる確認書類が必要
- 同居している場合
- 同じ住所であることが確認できる、契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類
- 別々に住んでいる場合
- 契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類と、家族であることがわかる以下の書類いずれか
- 戸籍謄本
- 住民票記載事項証明書
- 同性のパートナーシップを証明する書類
- ご家族さまそれぞれの氏名が1枚に記載された健康保険証
- 契約者(副回線)と主回線の人それぞれの本人確認書類と、家族であることがわかる以下の書類いずれか
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- My SoftBank/My Menu(LINEMO)の確認
-
以下に該当する場合、申し込みに情報変更ができないため申し込みがキャンセルになってしまいます。
必ず申し込みの前日までにソフトバンク/LINEMOの契約者情報を変更してください。
1.登録情報が古い住所の場合
2.都道府県名が入っていない場合
3.旧姓のままなど氏名が異なる場合- ソフトバンクから乗り換え
- LINEMOから乗り換え
- Wi-Fi環境の準備
-
新規プランの申し込みをネットに繋がる状態で行えるようにWi-Fiに接続する必要があります。
PCや他のスマホから申し込みを行う場合は、Wi-Fiは必要ありません。
STEP2. 申し込み
以下の公式サイトより申し込みを行います。
\ 申し込みはこちらから /
- プラン・オプションを選択する
- 契約者情報を入力する
- 本人確認書類をアップロードする
- 同意事項を確認して申し込みを完了する
- 申し込み完了メールを受け取る
申し込み完了後、約1~2時間で「お申し込み完了のお知らせ」というメールが届きます。
STEP3. 商品待ち
申し込み完了メール受信後、審査状況により以下の案内が届きます。
- 商品発送のお知らせ
-
審査が完了した後に、商品が発送されます。
- お申し込み内容のご確認(重要)
-
申し込み内容に確認が必要な場合、「(重要)お申し込み内容のご確認」というメールが届きます。
その場合、メールに記載の窓口へ電話し、正しい情報への修正が必要です。
審査が通らなかった場合、「お申し込み審査結果についてのお知らせ」というメールが届きます。
STEP4. 商品受け取り後の設定・開通手順開通設定
- SIMの開通
-
申し込んだ商品が到着したら、SIMの開通手続きを行います。
- スマホの電源をOFFにして届いたSIMカードを挿入します。
- 利用する機種ごとの設定については、下記の「ワイモバイルスマホ初期設定方法」で確認しながら行います。
Y!mobileワイモバイルスマホの初期設定方法 | Y!mobile(ワイモバイル) Y!mobileの「ワイモバイルスマホのはじめ方」のページです。お得で便利でYahoo!プレミアムの特典をご利用いただけます。ワイモバイルの便利でおトクなサービスをご利用いた…eSIMで申し込みを行なった場合は、以下のマニュアルを参考にSIMの開通手続きを行ってください。
あわせて読みたい - データの移行
-
必要なデータのバックアップ方法は以下で確認してください。
Y!mobileバックアップやデータの引き継ぎをする(Android) | Y!mobile(ワイモバイル) Y!mobileの「バックアップやデータの引き継ぎをする(Android)」のページです。お得で便利でYahoo!プレミアムの特典をご利用いただけます。ワイモバイルの便利でおトクな…あわせて読みたい「公式」LINEあんぜん引き継ぎガイド|LINE LINEアカウントをあんぜんに引き継ぐ方法をこちらでご案内しています。予期せぬ機種変更など、LINEの引き継ぎで困ったことがあれば、失敗する前にこちらをチェック!
以上で、Y!mobileへの乗り換えは完了です。