MNO/MVNOの違いってなに?分かりやすく解説します!

スマホ回線を調べていると見かける「MNO」や「MVNO」の意味、知っていますか?
自分に合ったお得なスマホプランを見つけるためにもこれらの言葉の意味を理解しておくことが大切です。
この記事ではMNO/MVNOとはそもそもなんなのか、それぞれの特徴と合わせて解説していきます。
この記事で分かること
- MNOとMVNOの意味/違い
- MNO/MVNOそれぞれの特徴
目次
MNOとMVNOの違いとは?
MNO
自社で通信網を持っている回線事業者
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル
MVNO
自社では通信網を持たずに、MNO事業者かあ借りて回線サービスを提供している事業者
いわゆる格安SIMはこのタイプ
それぞれの特徴は?
MNO
- 最新技術・設備を優先的に利用可能
- 5Gなど
- 費用は高め、高級ブランド的立ち位置
- データ量無制限プランがある
- オプションや窓口サポートが充実
MVNO
- 通信網の管理コストがかからないため、安価でプランを提供可能
- 正確には、管理コスト>回線のレンタル代となるため、管理コストよりも回線レンタルした方がコストを抑えられる
- データ量は少量から大容量までさまざま
- 回線事業者によって特色があり、独自のサービスも多い
- セット割引
- オプション
どちらが良い、悪いではない
自分に合う方を選ぼう