これで安心!機種変更時のLINEの引き継ぎ方を分かりやすく解説

スマホを買い替えた時のLINEの引き継ぎって不安ですよね。上手く引き継げないとこれまでのトーク履歴やアルバムが全て消えてしまうなんてことにも。

この記事ではLINEデータの引き継ぎ方について画像付きで解説していきます。LINEデータをしっかりと引き継ぎたい方はぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること
  • 機種変更時のLINEの引き継ぎ方
  • LINEを引き継ぐ際の注意点
  • 異なるOS間で引き継げるデータ・引き継げないデータ
目次

LINEの引き継ぎポイント

LINEアプリの引き継ぎにおけるポイントは下記の3点です。

  1. メールアドレスの登録
  2. トーク履歴の引き継ぎ
  3. アカウント移行のみで引き継げるもの

それぞれ順番に解説していきます。

ポイント①メールアドレスの登録

LINEのアカウント情報として、メールアドレスを登録していない場合はデータの引き継ぎはできません。

メールアドレスが未登録の場合は、以下の手順で登録しておきましょう。

  1. ホーム」をタップ
  2. 設定(歯車アイコン)」を開く
  3. アカウント」をタップ
  4. メールアドレス」をタップして入力
  5. 登録したアドレス宛に送られてきたメールから認証
スクロールできます
2.「設定(歯車アイコン)」を開く
3.「アカウント」をタップ
4.「メールアドレス」をタップして入力
4.「メールアドレス」をタップして入力
4.「メールアドレス」をタップして入力
5. 登録したアドレス宛に送られてきたメールから認証
5. 登録したアドレス宛に送られてきたメールから認証

キャリアメールではなく、GmailYahoo!メールのようなフリーメールでの登録がおすすめです。

ポイント②トーク履歴の引き継ぎ

同じOS間ではすべてのトーク履歴が引き継ぎ可能ですが、異なるOS間では直近14日分のトーク履歴のみ引き継ぎ可能です。

これはLINEアプリの仕様なので、バックアップ設定でどうにかなるものではありません。

A. 同じOS間(iPhone→iPhone/Android→Android)

同じOSの画像
  • アカウント移行+バックアップですべてのトークが引き継ぎ可能
  • さらにiPhone同士の場合はクイックスタートによる引き継ぎが最も簡単

B. 異なるOS間(iPhone→Android/Android→iPhone)

異なるOSの画像
  • アカウント移行のみで直近14日間のトーク履歴が引き継ぎ可能
  • 15日以上前のトーク履歴は引き継ぎ不可

ポイント③アカウント移行のみで引き継げるもの

アカウント移行のみで引き継げるものもあります。
ただし、トーク履歴はトーク履歴のバックアップを行うことで引き継ぎが可能となるため、基本的には

  • アカウント移行
  • トーク履歴の復元

の作業が必要となります。
また、一部通知設定などは引き継ぐことができません。

A. 同じOS間(iPhone→iPhone/Android→Android)

  • 友だちリスト
  • グループ
  • 自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
  • ステータスメッセージ
  • アルバム・ノートの情報
  • LINE VOOMの内容
  • Keepに保存中のデータ
  • LINE連動アプリ・サービスの情報(GAME・マンガ・占いのアイテムなど)
  • 購入済みのLINEコイン残高
  • LINE Pay・LINEポイント残高
  • LINE Outのチャージ済みコールクレジット
  • LINEスタンププレミアムの利用情報
  • 直近14日間のトーク履歴

引き継げないもの

  • 通知音の設定/トークルームごとの通知設定(通知ON/OFF)

B. 異なるOS間(iPhone→Android/Android→iPhone)

  • 友だちリスト
  • グループ
  • 自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
  • ステータスメッセージ
  • アルバム・ノートの情報
  • LINE VOOMの内容
  • Keepに保存中のデータ
  • LINE Pay・LINEポイント残高
  • LINEスタンププレミアムの利用情報
  • 直近14日間のトーク履歴

引き継げないもの

  • 通知音の設定/トークルームごとの通知設定(通知ON/OFF)
  • 15日以上前のトーク履歴
  • 購入済みのLINEコイン残高
  • LINE Outのチャージ済みコールクレジット

LINEの引き継ぎ手順

それでは具体的にLINEアプリの引き継ぎ手順を解説していきます。

手順①LINEアカウントの確認

LINEの引き継ぎには必ずパスワードが必要になります。パスワードが設定されていない・忘れてしまった場合は、LINEアカウントを引き継ぐことができません。

以下のすべてにあてはまる場合はLINEのアカウントを引き継ぐことができません。

  • 電話番号が変わる場合
  • すでに以前のスマホが全く使えない
    • LINEもSMSも受け取れない
  • 普段PCでLINEを利用することはない
  • 一部LINEサポートに問い合わせをして引き継ぎが可能な場合があります。
    上記に当てはまる場合は、LINE公式サポートに問い合わせを行いましょう。

手順②トーク履歴のバックアップ

トーク履歴を引き継ぐには、アカウント移行に加えてトーク履歴のバックアップを行う必要があります。
また、事前にバックアップ用のPINコードを設定することで、以前の端末が手元にない場合でも直近14日間のトーク履歴の復元が可能です。

以下の手順でトーク履歴のバックアップを行います。

  1. ホーム」をタップ
  2. 設定(歯車アイコン)」を開く
  3. トークのバックアップ」をタップ
    • 初めてトークのバックアップをする場合:「今すぐトークのバックアップ」をタップ
    • トークのバックアップをしたことがある場合:「PINコードを作成してトーク履歴をバックアップ」をタップ
  4. 6桁のPINコードを入力
    • PINコードは忘れずにメモしておきましょう
スクロールできます
3. 「トークのバックアップ」をタップ
4. 6桁のPINコードを入力

手順③アカウント引き継ぎの有効化

以下の手順でLINEアカウントの引き継ぎを有効化します。

  1. ホーム」をタップ
  2. 設定(歯車アイコン)」を開く
  3. アカウント引き継ぎ」をタップ
  4. アカウントを引き継ぐ」をONに変更

以降の手順は、下記の状況ごとに異なるためそれぞれ解説していきます。

  1. 前のスマホが手元にある場合
    • iPhone→iPhoneの引き継ぎ
    • iPhone→iPhone以外の引き継ぎ
  2. 前のスマホが手元にない場合

前のスマホが手元にある場合(iPhone→iPhone)

手順④アカウントの引き継ぎ(クイックスタートを利用)

以下の手順でクイックスタートを行い、前のiPhoneから新しいiPhoneにデータを移行させます。

  1. 新しいiPhoneで「クイックスタート」を開始
    • 前のiPhoneは近くに置いておく
  2. 前のiPhoneに「新しいiPhoneを設定」と表示されたら「続ける」をタップ
  3. 新しいiPhoneに表示される「モヤモヤ画像」を前のiPhoneのカメラで読み取る
  4. 新しいiPhoneでパスコードを入力
  5. 画面の指示に従ってデータ移行を完了

クイックスタートでiPhone本体のデータ移行が完了したら、LINEアカウントの引き継ぎを行います。
クイックスタートを利用した場合は、トーク履歴の復元作業を行うことなく、トーク履歴を引き継ぐことができます。

  1.  新しいiPhoneでLINEアプリを起動
  2. 本人確認する」をタップ
  3. 電話番号でログイン」を選択し、入力
  4. SMSに届いた認証番号を入力
  5. LINEアカウントのパスワードを入力

以上でLINEアカウントの引き継ぎは完了です。お疲れ様でした。

前のスマホが手元にある場合(iPhone→iPhone以外)

手順④アカウントの引き継ぎ(QRコードを利用)

以下の手順でアカウントの引き継ぎとトーク履歴の復元を行います。
新しいスマホと前のスマホを並行して操作するので少しややこしくなりますが、頑張ってついてきてください。

  1. 新しいスマホでLINEアプリを起動
  2. ログイン」をタップ
  3. QRコードでログイン」をタップ
  4. QRコードスキャン」をタップ
  5. 前のスマホでLINEアプリを起動
  6. ホーム」をタップ
  7. 設定(歯車アイコン)」を開く
  8. かんたん引き継ぎQRコード」をタップし、QRコードを表示
  9. 新しいスマホでQRコードを読み取る
  10. 前のスマホに表示される「はい、スキャンしました」にチェックを入れ、「次へ」をタップ
  11. 新しいスマホで「トーク履歴を復元」をタップ
    • 事前にバックアップしたトーク履歴を復元
    • トーク履歴を引き継がずに始める場合は「トーク履歴を復元せずに実行」を選択

以上でLINEアカウントの引き継ぎは完了です。お疲れ様でした。

スクロールできます
2.「ログイン」をタップ
3.「QRコードでログイン」をタップ
4.「QRコードスキャン」をタップ
9. 新しいスマホでQRコードを読み取る
11. 新しいスマホで「トーク履歴を復元」をタップ

前のスマホが手元にない場合

下記のいずれかの方法でLINEアプリのログインを行う方法です。

  • 電話番号によるログイン
  • Apple IDによるログイン
  • Facebookアカウントによるログイン

手順④アカウントの引き継ぎ(LINEアプリでログイン)

以下の手順でアカウントの引き継ぎを行います。

  1. 新しいスマホでLINEアプリを起動
  2. ログイン」をタップ
  3. 電話番号でログイン」「Appleで続ける」「Facebookで続ける」のいずれかをタップ
  4. ログイン完了後、「トーク履歴を復元」をタップ
    • 事前にバックアップしたトーク履歴を復元
    • トーク履歴を引き継がずに始める場合は「トーク履歴を復元せずに実行」を選択

以上でLINEアカウントの引き継ぎは完了です。お疲れ様でした。

スクロールできます
2.「ログイン」をタップ
3.「電話番号でログイン」「Appleで続ける」「Facebookで続ける」のいずれかをタップ
4. ログイン完了後、「トーク履歴を復元」をタップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次