ドコモから ahamoに!ahamoの特徴とプランを詳しく解説

今のスマホ料金は高い!安いプランに切り替えられないだろうか?
そう思ってはいませんか?
スマホプランはいろいろな会社が出しているので、どんな特徴があるのかわかりづらく、乗り換えが面倒に感じる方も多いはず。
この記事では、スマホ料金を抑えたい人に「ahamo」の特徴と魅力をわかりやすく伝えていきたいと思います。
- ahamoが向いている人
- ahamoの料金
- ahamoの評判
- ahamoの申し込み方法
ahamoとは?

ahamoとは、2021年に政府主導で行われたスマホ料金の引下げに伴って、スマホ通信シェアNo.1のドコモを展開するNTTグループが発表した新プランです。
事業者 | 株式会社NTTドコモ |
ブランド | ahamo |
系列 | NTT |
利用回線 | ドコモ |
光回線 | ドコモ光 |
ホームルーター | home 5G |
モバイルWi-Fi | ドコモスマホプラン |
\ 申し込みはこちらから /
ahamoが向いている人とは?

ahamoの特徴からこんな人におすすめだと思う人物像を挙げてみました。
これらのどれかに当てはまる人は格安プランの中でもahamoが向いている可能性が高いです。
ぜひ検討してみてください。
おすすめ① スマホ費用を抑えたい人
ahamoはスマホの料金を抑えたい人におすすめのプランです。
20GBが3,000円弱の月額料金で利用できます。
スマホ回線をahamoにするだけで毎月の固定費を減らせるので、浮いたお金を他のサブスクに回したり、趣味の課金に充てたりすることができます。
ahamoは十分なデータ量を確保しつつ格安で利用できるため、支出を減らしたい人におすすめのプランとなっています。
おすすめ② 一人暮らしの人
ahamoは一人暮らしをしている、またはこれから始めようとしている人にもおすすめです。
その理由は、条件のややこしい家族割やその他の割引がなくても格安で使えるからです。
回線切り替えもオンラインで簡単に行えるので、空いた時間に自分一人でサクッと手続きが行えるのもいいですね。
(家族割やシェアプランを利用している人は、料金が変わるため、家族に相談してからにしましょう。)
利用料金も3,000円以下で抑えられるため、スマホ代を自分で払うようになった新社会人にもおすすめです。
おすすめ③ 高校生・大学生
ahamoは高校生・大学生にもおすすめのスマホプランです。
ひと月あたり20GB以上使うことができるため、SNSもゲームもデータ量を気にせずに楽しむことができます。
Wi-Fiが使えない屋外や学校、バイト先などでも十分に使えるデータ量があります。
家族割で仕方なく「安い料金・少ないデータ」のプランに入らざるを得ない学生さんにはぜひ検討してもらいたいプランです。
おすすめ④ 海外旅行によく行く人
ahamoでは20GBまで海外でも利用可能です。
利用にあたって面倒な手続きも一切なく、海外旅行に行く際にわざわざ他のSIMを契約したり、ポケットWi-Fiをレンタルする必要もありません。
ahamoを海外でもそのまま使えるので、海外旅行に頻繁に行く人には特におすすめです。
おすすめ⑤ シンプルな料金体系がいい人
ahamoの料金体系は非常にシンプルです。
「ahamo」か「ahamo大盛り」の2つしかありません。
それぞれの違いは以下の通りです。
- 通常のamamoが「20GB」で「2,980円」
- ahamo大盛りが「100GB」で「4,950円」
これらの費用は「通話5分以内かけ放題」も含んだ金額なので、よくあるオプションをつけると意外と費用が上がってしまったなんてこともありません。
ahamoはシンプルで分かりやすい料金体系がいいという人におすすめです。
おすすめ⑥ ドコモ回線を使いたい人
ahamoはドコモ回線を利用するため、ドコモ利用者は使い心地が変わらないまま格安で利用可能です。
ドコモからの乗り換えも簡単にできるので、記事後半の乗り換え方法を参考にしてみてください。
長年ドコモを使ってきた使用感そのままにahamoの回線品質は信頼して使えます。
\ 申し込みはこちらから /
ここまででahamoが向いている人はこんな人だと紹介してきましたが、具体的な料金はいくらなのか気になりますよね。
ここからは、料金プランの詳しい解説をしていきます。
ahamoの料金体系は?

料金体系は次の3つを軸に紹介していきます。
料金体系① 料金プラン
料金プランは「ahamo」と「ahamo大盛り」の2つのみです。
シンプルで分かりやすい料金体系となっていますね。
基本料金
ahamoの基本料金は以下の通りです。
プラン名 | 月額料金 | データ量 | 通話 | その他 |
---|---|---|---|---|
ahamo | 2,980円 | 20GB | 国内通話 5分かけ放題 | 海外データ通信 20GBまで無料 |
ahamo大盛り | 4,950円 | 100GB | 国内通話 5分かけ放題 | 海外データ通信 20GBまで無料 |
ahamoの料金プランにおけるポイントは、次の通りです。
- 20GB 2,980円で利用可能
- 料金プランに通話5分かけ放題が含まれている
- 海外データ通信が利用できる
\ 申し込みはこちらから /
100GBってどれぐらい?
- オンライン会議/学習:約170時間/月
-
20日/月勤務の場合
1日あたり8.5時間の動画・WEB会議/学習が可能
- 動画サービスの利用:約85時間/月
-
dアニメストアで動画を視聴した場合
最高画質:約48時間
高画質:約85時間
中画質:約152時間 - 音楽サービスの利用:約2万曲ダウンロード/月
-
dヒッツで音楽を聴いた場合
通常音質(128kbps):約2万曲ダウンロード可能
高音質(320kbps):約1万曲ダウンロード可能
オプション
ahamoのオプションは以下の通りです。
ドコモやahamoユーザーならディズニープラスが半年間無料で利用できちゃいます。
国内通話料金:無料(プランに含まれる)
国内通話5分かけ放題
かけ放題オプション:1,100円/月
国内通話かけ放題
ケータイ補償サービス(iPhone/Android):550〜1,100円/月
ケータイ補償サービスとは?
スマートフォンの故障・水濡れ・盗難・紛失など、もしものときにあらゆるトラブルをサポートします。
万一、トラブルに遭われた場合には交換電話機をすぐに提供します。その他、故障した機種をお預かりして修理する場合の代金もサポートします。
詳細はこちら
<条件>
ドコモからの乗り換えまたはahamoで端末を購入
smartあんしん補償(Android):330〜990円/月
smartあんしん補償とは?
smartあんしん補償とはスマホ、タブレットなどの故障・水濡れ・盗難・紛失など、もしものときのトラブルに備えるためのスマホ保険オプションです。さらにパソコンやゲーム機などの破損、スマホの不正決済、携行品などのトラブルまでカバーできます。
<条件>
2022年9月15日以降に発売した対象機種もしくは持込機種での回線契約日を含めて14日以内
AppleCare+ for iPhone/盗難・紛失プラン(iPhone):403〜1,480円/月
AppleCare+ for iPhone/盗難・紛失プランとは?
iPhoneの破損や盗難・紛失時に自己負担金を抑えて端末を交換できるスマホ保険です。
Apple提供するプランにahamo経由で加入することができます。サービス内容も全く同じなため、Appleから申し込む場合と費用は変わりません。
詳細はこちら
<条件>
iPhoneの購入と同時
iPhone購入日より30日以内
990円/月
ahamoから加入で6ヶ月無料
ディズニープラスをお得に利用できるのはドコモ・ahamoだけ!
Disney+とは?
Disney+では、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの名作・話題作をストリーミング視聴できます。独占オリジナル作品から、お気に入りのクラシック作品まで、数々の名作を高画質かつ広告なしでお楽しみいただけます。
Disney+の利用料金
Disney+サブスクリプションの利用料金はご加入いただくプランによって異なります。
- 月額プラン:月額990円(税込)でDisney+をご利用いただけます
- 年額プラン:年額9,900円(税込)で1年間Disney+をご利用いただけます
Disney+の無料体験について
Disney+では、ご加入時に無料体験を提供しておりません。パートナー企業が無料体験を提供している場合は、各パートナー企業のご案内をご確認ください。
おすすめ
料金体系② 特典
ahamoのキャンペーン情報をまとめました。
元々が格安のプランなので割引がない場合がほとんどですが、期間限定で様々なキャンペーンが開催されています。
お得なタイミングを逃さないようにチェックしておきましょう。
- ディズニープラス6ヶ月無料
- dカード払いでデータ増量
- 大盛り無料キャンペーン
\ 申し込みはこちらから /
ahamoからディズニープラスに加入すると6ヶ月間無料となるキャンペーンです。
通常月額料金は990円なので、
990円 × 6ヶ月分 = 5,940円
お得になる計算です。
また他社からahamoに乗り換えてディズニープラスを同時に契約すると+3,900円分のdポイントがゲットできます。
ahamoの利用料をdカードで支払うと月々のデータが増えるキャンペーンです。
通常dカード:+1GB
dカードGOLD:+5GB
2022年12月までahamo大盛り分の料金が実質無料となるキャンペーンが実施中です。
大盛りオプション1,980円/月相当のdポイントが還元されるため、お得に大容量プランを活用できます。
料金体系③ 支払いイメージ
いくつかの家族構成で1ヶ月あたりの支払いイメージを考えてみました。
ahamoは通話費用がプランに含まれているため、わかりやすい料金体系になっています。
- 一人暮らし
- 二人暮らし(夫婦)
- 三人暮らし(夫婦 + 祖父 or 祖母)
- 四人暮らし(夫婦 + 大学生 + 高校生)
- 四人暮らし(夫婦 + 高校生 + 中学生)
1. 一人暮らし
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 1人分
- ひと月あたりの総額:3,970円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 990円 (iPhone 14 Pro) | 3,970円 |
2. 二人暮らし(夫婦)
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 2人分 = 3,970円 × 2 → 7,940円
- ひと月あたりの総額:7,940円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 990円 (iPhone 14 Pro) | 3,970円 |
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 990円 (iPhone 14 Pro) | 3,970円 |
3. 三人暮らし(夫婦 + 祖父 or 祖母)
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 2人分 = 3,970円 × 2 → 7,940円
- 祖父 or 祖母:通話重要、データ量は少なくていい = 3,530円
- ひと月あたりの総額:11,470円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 990円 (iPhone 14 Pro) | 3,970円 |
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 990円 (iPhone 14 Pro) | 3,970円 |
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 550円 (iPhone SE) | 3,530円 |
4. 四人暮らし(夫婦 + 大学生 + 高校生)
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 2人分 = 3,970円 × 2 → 7,940円
- 高校生・大学生はSNSやゲーム、勉強にデータ量が必要
- 10GB~20GB程度 = 3,805円
- ひと月あたりの総額:11,745円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 990円 (iPhone 14 Pro) | 3,970円 |
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 990円 (iPhone 14 Pro) | 3,970円 |
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 825円 (iPhone 14) | 3,805円 |
5. 四人暮らし(夫婦 + 高校生 + 中学生)
- 平均的なデータ量:5GB~20GB程度 × 2人分 = 3,970円 × 2 → 7,940円
- 中学生・高校生はSNSやゲーム、勉強にデータ量が必要
- 高校生:10GB~20GB程度 = 3,805円
- 中学生:5GB~10GB程度 = 3,805円
- ひと月あたりの総額:15,550円
プラン | データ量 | 通信料 | 通話料 | 端末補償 | 総額 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 990円 (iPhone 14 Pro) | 3,970円 |
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 990円 (iPhone 14 Pro) | 3,970円 |
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 825円 (iPhone 14) | 3,805円 |
ahamo | 20GB | 2,980円 | 0円 (5分以内かけ放題) | 825円 (iPhone 14) | 3,805円 |
ahamoの評判はどう?

ahamoを検討するにあたって、実際の評判はどうなのか?気になりますよね。
そこで、以下の3つについて調査してまとめてみました。
評判① 口コミはどう?
ahamoを実際に利用している人の声を集めました。
ネット上では、良い口コミも悪い口コミも色々ありますが、あくまで一部のユーザーの声にすぎないという点を理解しておきましょう。
実際、自分が契約してそこそこ満足していたら口コミ投稿なんて滅多にやらないですよね?
そのため、口コミには偏った意見が目立ちやすいというデメリットもあります。
たしかにネット上の意見を見ると不安になる気持ちもよくわかります。
しかし、ahamoは大手キャリアのNTTが自信を持って提供するプランで、契約者数も多いので心配はいりません。
口コミはあまり気にし過ぎず、参考程度に留めておきましょう。
\ 申し込みはこちらから /
良い口コミ

月に15GBほど使用しています。電車移動時のYouTubeが主な用途です。今まで6GBの他社のプランを使用しており、10GBくらいあれば十分だろう、20GBは多いなと思ってましたが、あればあるだけ使ってしまう事に気づきました。繰り越しはないので余っている月末は高解像度で楽しんでいます。



約20年docomo本体を利用して来ました。その理由として、車での移動が多く外にいることがほとんどで、回線速度と安定性が大切だからです。しかし、唯一の欠点は利用料の高さでした。ahamoが出たことでちょうどいい料金設定となり、仕事では通常の音声電話が必須のため、かけ放題を付けてすぐに切り替えました。



大体のメディアがデメリットとしてあげる点が自分にはメリットだった。キャリアメールはいらないし、サポートも完全にこちら側ではどうしようもなく、キャリア側にどうにかして貰わないと話にならない状態にならない限りはそもそも使わないので必要がない。留守番電話がないなどは、これまで留守電機能をほとんど使った覚えがなく、現在スマホで契約しているUQも留守電を使用していないのでこちらも問題が無い。
…等々、この辺の余計なものを意識しなくて済むようになり、それでいて安く使えるのならば、これ程合っているプランはないと思う。
悪い口コミ



安さに関しては言う事がないですが、やはり対応がチャットだけなのが不便でしょうがないです。チャットを切られていちから違う人に質問し直したり・・・。
対応してくれてる方も詳しくなさそうで結局知恵袋で質問しました。せめて電話対応にしてもらわないと効率悪すぎます。



主要なターゲットが20代の単身層とのことで、このプランを選ぶようなユーザーはそれこそある程度所謂ネットリテラシーの高い層だと思う。
それなら、スマホとタブレットの併用が容易になるデータプラスの選択肢が欲しかった。自分のように20GBもあればスマホとタブレットを併用しても十分足りる、むしろ少し余るか、ちょうど良いくらいというようなユーザーも少なくないはずなので、オプションの選択肢として検討して欲しい。
評判② 通信速度はどれくらい?
ahamoの通信速度はどうなのか?
実際に利用している人の実測値を調べてみました。
どの時間帯でも下りの速度が50Mbps以上をキープしています。
そのうえ100Mbpsを超える高速通信も可能なので、通信速度で不便さを感じることはないでしょう。
時間帯 | 下り | 上り | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 174.06Mbps | 16.17Mbps | 49.48ms |
昼 | 81.33Mbps | 10.96Mbps | 50.70ms |
夕方 | 148.11Mbps | 15.27Mbps | 48.22ms |
夜 | 121.58Mbps | 14.19Mbps | 49.50ms |
深夜 | 111.64Mbps | 13.95Mbps | 49.34ms |
評判③ 他社と比べてみたら?
ahamoを他社と比較した際の料金は以下のようになります。
- 5分以内通話かけ放題が料金プランに含まれていること
- 海外データ通信が手続き不要かつ無料で利用できること
などが他社との差別化ポイントになっています。
\ 申し込みはこちらから /
低容量プランの比較
プラン名 | 月額料金 | データ量 | 通話 | 端末補償 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 2,980円 | 20GB | 0円 | 550~1,100円 | 海外データ通信 20GBまで無料 |
povo データ追加3GB | 990円※2 | 3GB | 550円 | 830円 | 好きなトッピングで 自分だけのプランに |
LINEMO ミニプラン | 1,540円 | 3GB | 550円 | iPhone:950~1,480円 Android:715円 | LINE使い放題 |
楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ | 1,078円 | ~3GB | 1,100円 | iPhone:800~1,460円 Android:715~1,309円 | あまり使わない月は さらにお得に |
UQモバイル くりこしプランS | 990円※3 | 3GB | 550円 | iPhone:1,134~1,309円 Android:418~990円 | 選べるサブスクたくさん インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
Y!mobile シンプルS | 990円※4 | 3GB | 770円 | iPhone:950~1,480円 Android:330~990円 | 家族割 インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
- 月額料金はデータ量3GB前後、国内通話5分以内かけ放題相当の条件で算出
- データ追加3GB(990円/30日間)の料金
- 自宅セット割(-638円)適用後の料金
- 家族割またはおうち割光セット(-1,188円)適用後の料金
中容量プランの比較(おすすめ)
プラン名 | 月額料金 | データ量 | 通話 | 端末補償 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | 2,980円 | 20GB | 0円 | 550~1,100円 | 海外データ通信 20GBまで無料 |
povo データ追加150GB | 2,163円※2 | 25GB | 550円 | 830円 | 好きなトッピングで 自分だけのプランに |
LINEMO スマホプラン | 3,278円 | 20GB | 550円 | iPhone:950~1,480円 Android:715円 | LINE使い放題 |
楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ | 3,278円 | 3~20GB | 1,100円 | iPhone:800~1,460円 Android:715~1,309円 | あまり使わない月は さらにお得に |
UQモバイル くりこしプランM | 2,090円※3 | 15GB | 550円 | iPhone:1,134~1,309円 Android:418~990円 | 選べるサブスクたくさん インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
Y!mobile シンプルM | 2,090円※4 | 15GB | 770円 | iPhone:950~1,480円 Android:330~990円 | 家族割 インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
- 月額料金はデータ量15GB前後、国内通話5分以内かけ放題相当の条件で算出
- データ追加150GB(12,980円/180日間)の料金
- 自宅セット割(-638円)適用後の料金
- 家族割またはおうち割光セット(-1,188円)適用後の料金
大容量プランの比較
プラン名 | 月額料金 | データ量 | 通話 | 端末補償 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
大盛り | ahamo4,950円 | 100GB | 0円 | 550~1,100円 | 海外データ通信 20GBまで無料 |
povo データ追加150GB | 2,713円※2 | 25GB | 550円 | 830円 | 好きなトッピングで 自分だけのプランに |
LINEMO スマホプラン | 3,278円 | 20GB | 550円 | iPhone:950~1,480円 Android:715円 | LINE使い放題 |
楽天モバイル UN-LIMIT Ⅶ | 3,278円 | 20GB~ | 1,100円 | iPhone:800~1,460円 Android:715~1,309円 | あまり使わない月は さらにお得に |
UQモバイル くりこしプランL | 2,970円※3 | 25GB | 550円 | iPhone:1,134~1,309円 Android:418~990円 | 選べるサブスクたくさん インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
Y!mobile シンプルL | 2,970円※4 | 25GB | 770円 | iPhone:950~1,480円 Android:330~990円 | 家族割 インターネットセット割 60歳以上通話割引 |
- 月額料金はデータ量20GB以上、国内通話5分以内かけ放題相当の条件で算出
- データ追加150GB(12,980円/180日間)の料金
- 自宅セット割(-858円)適用後の料金
- 家族割またはおうち割光セット(-1,188円)適用後の料金
ahamoの申し込み方法とは?


ahamoの申し込みは公式サイトから行います。
窓口は公式サイトのみなので、他にお得な申込先はありません。
申込先によって特典や割引が変わることもないので、安心して公式サイトから申し込みを行いましょう。
ただし、手続きはオンラインのみとなっているので注意が必要です。
オンライン | |
電話 | |
店舗 | |
eSIM | |
スマホ購入 | ドコモオンラインストア |
\ 申し込みはこちらから /
ここからは具体的な申し込み方法を下記の3パターンに分けて紹介していきます。
申し込み方法① 新規申し込み
新規申し込みは以下の4ステップを進めていくことになります。
- 申し込み準備
- 申し込み
- 商品待ち
- 商品受け取り後の設定・開通手順
STEP1. 申し込み準備
ahamoで初めてスマホ契約を申し込む際は、以下の4つの準備を行いましょう。
- 対応端末を確認
- SIMロック解除ができるか確認
- 必要書類等の準備
- Wi-Fi環境の準備
- 対応端末を確認
-
使用予定のスマホがahamoに対応しているか確認しましょう。
- SIMロック解除ができるか確認
-
他社で購入したスマホを利用する場合は、SIMロック解除の手続きが必要です。
SIMロック解除ができるか確認しておきましょう。
各社SIMロック解除手順はこちら
ドコモ
あわせて読みたいSIMロック解除 | お客様サポート | NTTドコモ SIMロック解除とは、ドコモの携帯電話機に海外のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合や、国内で他社のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合に必要な手続きです。au
ソフトバンク
ソフトバンクソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク ソフトバンクの製品でSIMロック解除を行う場合のお手続き、注意事項、対応機種に関してご案内いたします。楽天モバイル
SIMフリー端末のためSIMロック解除手続きは不要です。
UQモバイル
UQモバイルSIMロック解除│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】 UQ mobile(モバイル)の公式サイトです。UQ mobileの「SIMロック解除」のサポートページ。au 5G/4G LTEで快適に、eSIM対応もUQ mobile!Y!mobile
- 必要書類等の準備
-
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 運転経歴証明書
- 在留カード(外国籍の人)
- 支払い情報の準備(下記のいずれか)
- クレジットカード
- 通帳
- キャッシュカード
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- Wi-Fi環境の準備
-
新規プランの申し込みをネットに繋がる状態で行えるようにWi-Fiに接続する必要があります。
PCや他のスマホから申し込みを行う場合は、Wi-Fiは必要ありません。
以下の公式サイトより申し込みを行います。
オプション、アクセサリを選択して受け取り方法を指定すると申し込み完了です。
\ 申し込みはこちらから /
商品受け取り後、利用開始の設定・開通手続きを行います。
- 開通設定手順
-
詳しい手順はこちらから確認できます。
- eSIMの開通設定
-
また、eSIMで申し込みを行った場合は開通設定が必要です。
- SIMカードからeSIMへの変更手順
- eSIM開通の手順
申し込み方法② 他社からの乗り換え
他社からの乗り換え(ドコモ以外)の場合は以下の4ステップを進めていくことになります。
新規申し込みとの違いは、既存の電話番号をそのまま利用するための手続きが必要な点のみです。
- 申し込み準備
- 申し込み
- 商品待ち
- 商品受け取り後の設定・開通手順
他社からahamoに乗り換える際は、以下の5つの準備を行いましょう。
- 対応端末を確認
- SIMロック解除ができるか確認
- 必要書類等の準備
- MNP予約番号の取得
- Wi-Fi環境の準備
- 対応端末を確認
-
現在使用中のスマホがahamoに対応しているか確認しましょう。
- SIMロック解除ができるか確認
-
現在使用中のスマホを引き続き利用する場合は、SIMロック解除の手続きが必要です。SIMロック解除ができるか確認しておきましょう。
各社SIMロック解除手順はこちら
ドコモ
あわせて読みたいSIMロック解除 | お客様サポート | NTTドコモ SIMロック解除とは、ドコモの携帯電話機に海外のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合や、国内で他社のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合に必要な手続きです。au
ソフトバンク
ソフトバンクソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク ソフトバンクの製品でSIMロック解除を行う場合のお手続き、注意事項、対応機種に関してご案内いたします。楽天モバイル
SIMフリー端末のためSIMロック解除手続きは不要です。
UQモバイル
UQモバイルSIMロック解除│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】 UQ mobile(モバイル)の公式サイトです。UQ mobileの「SIMロック解除」のサポートページ。au 5G/4G LTEで快適に、eSIM対応もUQ mobile!Y!mobile
- 必要書類等の準備
-
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 運転経歴証明書
- 在留カード(外国籍の人)
- 支払い情報の準備(下記のいずれか)
- クレジットカード
- 通帳
- キャッシュカード
- 本人確認書類の準備(下記のいずれか)
- MNP予約番号の取得
-
現在使っている電話番号をそのまま使いたい場合は、MNP予約番号を取得しましょう。
乗り換え前のキャリアに引き継ぐための番号を発行してもらい、乗り換え先に伝えることで電話番号の引き継ぎができます。
これをやらないと電話番号が変わってしまうため連絡が取れなくなってしまう人が出てきたり、SMSが届かないなどのトラブルのもとになってしまいます。
MNP予約番号とは?
MNP(エムエヌピー)とは、Mobile Number Portabilityの略で、直訳すると「電話番号の持ち運びができること」という意味です。
MNP予約番号は、スマホの別の事業者に乗り換えた先でも同じ電話番号を利用する際に必要になる10桁の番号です。
乗り換え前の通信事業者でMNP予約番号を発行してもらい、乗り換え先の通信事業者に発行した番号を伝えることで電話番号を引き継ぐ仕組みとなっています。
- Wi-Fi環境の準備
-
元のプランを解約するとモバイルデータ通信が使えなくなります。
そのため、乗り換え先のプランの申し込みをネットに繋がる状態で行えるようにWi-Fiに接続する必要があります。
以下の公式サイトより申し込みを行います。
オプション、アクセサリを選択して受け取り方法を指定すると申し込み完了です。
\ 申し込みはこちらから /
商品受け取り後、利用開始の設定・開通手続きを行います。
- 開通設定手順
-
詳しい手順はこちらから確認できます。
- eSIMの開通設定
-
また、eSIMで申し込みを行った場合は開通設定が必要です。
- SIMカードからeSIMへの変更手順
- eSIM開通の手順
申し込み方法③ ドコモからのプラン変更
ドコモからahamoにプラン変更する場合は以下の4ステップを進めていくことになります。
ドコモからahamoに乗り換える際は、乗り換えではなく「プラン変更」という扱いになります。
- 申し込み準備
- 申し込み
- 商品待ち
- 商品受け取り後の設定・開通手順
ドコモからahamoに切り替える際は、少し多くなりますが、以下の6つの準備を行いましょう。
- dアカウントの確認
- 支払い情報の確認
- 契約中サービスの確認
- EIDの確認
- メールアドレスの準備
- Wi-Fi環境の準備
- dアカウントの確認
- ahamoではdアカウント、dポイントクラブ入会、オンライン発行dポイントカード番号が必要
- 支払い情報の確認
- ahamoではクレジットカード払いもしくは口座振替のみ
- その他の支払い方法を利用している人は支払い方法を変更する必要あり
- 現在の支払い方法は My docomo から確認
- 契約中のサービス確認
- ドコモのキャリアメールは引き続き利用可能
- シェアパックは子回線は自由に抜けることが可能だが、親回線が変更する場合は子回線も変更する必要あり
- EIDの確認
- iPhone:[設定]>[一般]>[情報] から確認
- Android:[設定アプリ]>[デバイス情報]>[SIMのステータス] から確認
- メールアドレスの準備
- GmailやYahoo!メールなどのフリーメール推奨
- ドコモからのプラン変更の場合はドコモのキャリアメールをそのまま利用可能だが、有料(月額)
- Wi-Fi環境の準備
- 開通手続きをする際に、インターネットに接続できる環境が必要
- 現在利用中の回線も繋がらなくなるため、必ずWi-Fi環境を用意しておく
以下の公式サイトより申し込みを行います。
オプション、アクセサリを選択して受け取り方法を指定すると申し込み完了です。
\ 申し込みはこちらから /
商品受け取り後、利用開始の設定・開通手続きを行います。
- 開通設定手順
-
詳しい手順はこちらから確認できます。
- eSIMの開通設定
-
また、eSIMで申し込みを行った場合は開通設定が必要です。
- SIMカードからeSIMへの変更手順
- eSIM開通の手順