AppleCareのサービス・料金・加入状況の確認方法まとめ

iPhoneや他のApple製品を購入した際に、AppleCareに加入するべきか悩みますよね。一括で購入する場合は月額で支払うよりも割安になるとはいえ、決して安い額ではありません。

そこでこの記事ではAppleCareサービスの料金やサービス内容を再確認してみたいと思います。これからApple製品を購入される方の参考になれば嬉しいです。

この記事で分かること
  • AppleCareの補償内容
  • AppleCareの料金
  • AppleCareの加入状況の確認方法
目次

AppleCareとは?

AppleCareとは、Appleが提供する機器の保険のこと

正式には、製品ごとに分かれて提供されている。この記事では主にiPhoneについて解説する。

  • AppleCare+ for Mac
  • AppleCare+ for iPad
  • AppleCare+ for iPhone
  • AppleCare+ for Apple Watch
  • AppleCare+ for Apple Display
  • AppleCare+ for Headphones
  • AppleCare+ for Apple TV
  • AppleCare+ for HomePod

iPhone向けのAppleCare+も2つある。

  • AppleCare+ for iPhone
  • AppleCare+ 盗難・紛失プラン

AppleCare+に加入しておくと、過失や事故による損傷に対して、1回につき一定の費用で修理を受けられる。

盗難・紛失プランでは、通常のAppleCare+のサービス内容に加えて盗難や紛失に対する保証もつけられる。

保証範囲が広くなる分、盗難・紛失プランの方が高額。

自費だけで修理しようとすると高額になるので、もしもの時の自己負担金を少なくする保険の役割

保険料を払っておいて、いざ修理したい場面で自分で支払わないといけない費用を抑えられることが最大のメリット

故障は滅多に起こさない、修理する際に自費で構わない人は加入しなくていい。

加入するには、購入時か購入から30日以内に申し込む必要がある

費用は機種によって異なる

月額での支払いか、年単位でのまとめ買いか選ぶことができる

  • 誰が提供しているか?
    • Apple
  • 加入すると何がいいのか?
    • iPhoneの故障時に少ない金額で修理が可能
  • 加入するにはどうしたらいいのか?
    • iPhone購入時から30日以内
    • AppleCareサービスが切れてから、14日以内
  • どれだけの費用がかかるのか?
    • 機種によって変わる
    • 月額と年単位のまとめ買いから選べる
      • まとめ買いの方が割安
      • 自分で更新が必要(自動更新ではない)

AppleCareの補償内容とは?

無料のサービスと有料のサービスがある。

補償内容は以下の通り

  • バッテリー交換
  • 画面割れ
  • 背面ガラス割れ
  • カメラ破損
  • 水没
  • 全損
  • 盗難および紛失

利用方法は次の通り

1年間で2回まで利用可能

契約者とそのiPhoneのみ

家族のiPhoneやiPhone以外のApple製品は補償対象外

  • 何を補償してくれるのか?
    • 無料
      • バッテリー交換(最大容量80%以下、自然使用)
    • 有料
      • 画面割れ
      • 背面割れ
      • 水没
      • カメラ割れ
      • 全損
      • 盗難
      • 紛失
  • どうやって使うのか?
    • 申し込み
  • 何がいいのか?
    • 修理する際に負担する金額が少なくて済む
  • お金はかかるのか?
    • 自己負担金が発生する
    • 破損状況によって金額は変わる
  • いつ使えるのか?
    • いつでも
  • 何回使えるのか?
    • 年2回まで
    • 2年で4回まで
  • 誰でも使えるのか?
    • 契約者本人とそのスマホのみ
  • 何には使えないのか?
    • 家族のiPhone
    • 契約しているiPhone以外のiPhone・iPad・Mac

AppleCareの料金は?

購入時に2年分まとめて支払うか毎月支払うか選べる

2年分まとめて支払う方が割安だが、予算的に厳しい場合は月払いでも可

2年分まとめて支払う場合は自動更新ではないので注意が必要

費用は以下の通り

プラン(保険料)

AppleCare+ 盗難・紛失プラン

機種月払い2年間割引額
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
1,600円31,800円-6,600円
iPhone 14 Plus1,450円28,800円-6,000円
iPhone 14
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12
1,280円25,400円-5,320円
iPhone SE(第3世代)700円13,800円-3,000円

AppleCare+

機種月払い2年間割引額
iPhone 14 Pro
iPhone 14 Pro Max
1,480円29,800円-5,720円
iPhone 14 Plus1,350円26,800円-5,600円
iPhone 14
iPhone 13
iPhone 13 mini
iPhone 12
1,180円23,400円-4,920円
iPhone SE(第3世代)580円11,800円-2,120円

サービス料(自己負担金)

対象の故障自己負担金
(加入時)
画面または背面ガラスの損傷3,700円
過失や事故によるそのほかの損傷12,900円
盗難または紛失12,900円
  • 月単位でどれくらいの料金なのか?
    • 機種によって変わる
    • 月額:いくら〜いくら
    • 詳細:
  • 年単位でどれくらいの料金なのか?
    • 機種によって変わる
    • 月額:いくら〜いくら
    • 詳細:
  • 他の同じようなサービスと比べてどうなのか?
    • キャリア
      • キャリアが提供するAppleCare
      • キャリアが提供する端末補償
    • 民間スマホ保険
      • スマホ保険会社
      • クレジットカード会社
  • なにで払うのか?
    • クレジットカード
    • Apple Pay
  • いつ払うのか?
    • 毎月 or 購入時(更新時)

AppleCare加入状況の確認方法とは?

  • どうやって確認するのか?
    • iPhoneから確認
    • Webサイトから確認
  • なにで確認するのか?
    • スマホ
    • PC
    • タブレット
  • どれくらいの難易度なのか?
    • 簡単
  • 何を確認するのか?
    • 加入状況
      • 未加入
        • 加入可能
          • iPhone購入後30日以内(新規契約)
          • AppleCare期限切れた後14日以内(更新)
        • 加入不可
          • iPhone購入後31日以降
          • AppleCare期限切れた後15日以降
      • 加入済み
  • だれが確認するのか?
    • 自分
    • Webサイトから確認する際は、Apple IDによるログインが必要
    • iPhoneから確認する際は、必要なし

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次