【期間限定 1/7(水) まで】エックスサーバー最大30%OFFキャンペーン実施中!

【SWELL非公式マニュアル】サイト全体の基本カラーの設定

SWELLでは、様々な部分で色を自由に設定することができます。

この記事では、その中でもサイトのベースとして重要になってくる基本的なカラーの設定方法について説明していきます。

目次

\ 初心者におすすめ /

以下の3つを利用すると
最短最速でブログ収益化ができます

【レンタルサーバー】

エックスサーバー

【WordPressテーマ】

SWELL

【SEOツール】

ラッコキーワード

上記のリンクを選択すると、各サービスの詳しい記事に移動します。

カスタマイザーの起動

SWELLでは基本的にテーマカスタマイザーから全ての設定を行うことができます。

カスタマイザーの起動方法については以下の記事を参考にして下さい。

以下では、カスタマイザー上での操作について説明していきます。

基本的なカラーの設定は、「外観」>「カスタマイズ」>「サイト全体設定」>「基本カラー」から設定できます。

「サイト全体設定」メニュー
SWELL公式サイト
カラー設定
SWELL公式サイト

ベースカラーの設定

管理画面から「外観」>「カスタマイズ」>「サイト全体設定」>「基本カラー」へ進むと、以下のような設定項目があります。

ベースカラー設定
SWELL公式サイト
メインカラー

見出しや各種ボタンなど、サイトで重要となる様々なポイントで利用される色です。

テキストカラー

本文中の文字など、サイト全体に適用されるテキストの色

リンクカラー

記事本文中のリンクの文字色

背景色

サイト全体に渡ってのページ背景色です。

その他の場所で設定できるカラー設定

ヘッダー周りの色

ヘッダーの背景色文字色などについては「外観」>「カスタマイズ」>「ヘッダー」から設定できます。

ヘッダーのカラー設定項目
SWELL公式サイト

詳しくは「ヘッダー設定の解説記事」をご覧ください。

フッター周りの色

フッターの背景色文字色などについては「外観」>「カスタマイズ」>「フッター」から設定できます。

フッターカラー設定
SWELL公式サイト

こちらでフッターの背景色と文字色を設定してください。

詳しくは「フッター設定の解説記事」をご覧ください。

スマホメニューの色

スマホメニューとは、ボタンで開閉される以下のようなメニューのことです。

スマホメニュー
SWELL公式サイト

このスマホメニューに関する色については、「外観」>「カスタマイズ」>「サイト全体設定」>「スマホ開閉メニュー」から設定できます。

SWELL公式サイト

SWELL公式マニュアル:サイト全体の基本カラーの設定方法

この記事を書いた「ブルー」です。
プログラマー×ブロガー
へなちょこシステムエンジニアが副業ブログで月収10万円を達成。エックスサーバー、SWELL、ラッコキーワードを使った稼げるブログを作る方法を解説します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次